クレジットカードで分割購入したiPadの少額減価償却資産の特例を利用しての仕分け方について
青色申告のフリーランス事業者です。マネーフォワードを利用して仕訳をしています。
先日18万のiPadを購入しました。これを少額減価償却資産の特例を利用して処理したいです。
クレジットカードで分割購入したためどう記載したらよいかわからなくなってしまったため質問させてください。
普段は
借方 消耗品等〇〇円/貸方 未払金〇〇円
とクレジットカード内容を一つづつ書いた後引き落とし日に
借方 未払金クレジットカードの総額円/貸方 普通預金 クレジットカードの総額円
として処理しています。
ただ今回は少額減価償却資産の特例を利用したいことと、
クレジットカードの中にiPad代/分割数のうち一回目の金額、手数料と込の支払総額
が書かれており、混乱してしまいました。
今の所
借方 工具器具備品 iPad代円、事業主借 手数料円/貸方 未払金 iPad代+手数料円
と記載し、クレジットカード引き落としはそのまま
借方 未払金クレジットカードの総額円/貸方 普通預金 クレジットカードの総額円
としていますがこれで間違いないでしょうか?
よろしくお願いいたします。
税理士の回答

上記の仕訳のうち、「工具器具備品」を「消耗品費」とし、「事業主借」を「事業主貸」に修正すれば、問題ないと思います。
少額減価償却資産の特例を適用するとのことなので、「消耗品費」で処理して差し支えないからです。
ご回答ありがとうございます。
そのように修正して処理させていただきます。
一番不安に感じていた部分をわかりやすく直していただいて本当に助かりました。
ありがとうございました。
本投稿は、2022年02月26日 00時54分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。