[計上]持続化給付金返還の仕訳 - 税理士に無料相談ができるみんなの税務相談 - 税理士ドットコム
  1. 税理士ドットコム
  2. 経理・決算
  3. 計上
  4. 持続化給付金返還の仕訳

計上

 投稿

持続化給付金返還の仕訳

持続化給付金を2020年に受領し、2021年に返還しました。
受領した時は、
事業主貸XXX/雑収入XXX
と仕訳したため、
返還時は反対仕訳にして
雑収入XXX/事業主貸XXX
とすれば宜しいでしょうか。

ご回答お待ちしております。

税理士の回答

返還した理由は何でしょう?
雑収入のマイナスはできないと思います。

ご回答ありがとうございます。
勘違いしていたため、返還しました。

以下ですが、過去に似たような質問をした方がおり、その回答が以下のようになっておりましたので、質問させて頂きました。
*****
持続化給付金を昨年2020年に受領し、2020年11月に返還しました。
2020年の確定申告ができておらず、確定申告の催促通知がきており、現在作成中です。
この場合の仕訳は、受領が「仮受金」で、返還は何で仕訳すれば宜しいでしょうか。
ご回答頂けますと幸いです。

<税理士の回答>
通常、持続化給付金を受領した時は、
普通預金✖️✖️/雑収入✖️✖️
となりますが、雑収入計上しなければ
受領時は
普通預金✖️✖️/仮受金✖️✖️

返還時は反対仕訳で
仮受金✖️✖️/普通預金✖️✖️
でいいと思います。

申し訳ありませんが、私が回答したものではありませんので、回答された税理士にお問い合わせください。

個人的には、2020年の申告が未提出で、2020年の収入金額として申告しておらず且つ年を跨いでいるとはいえ返還しているのですから、ご記載のように仮受金処理でもよろしいかとは思います。

ご回答ありがとうございます。
説明不足で申し訳ございませんが、2020年に受領した分は、事業主貸XXX/雑収入XXX
と仕訳し、昨年確定申告済みです。今年(今月)、2021年に返還した分を確定申告するにあたり、質問させて頂いた次第です。反対仕訳で宜しいでしょうか。
度々申し訳ございませんが、ご回答お待ちしております。

申し訳ありませんが、2020年の確定申告ができていないと書かれていたり、申告済みと書かれていたりで、わかりません。
失礼とは存じますが、仮に不正受給をして返還をしたものであれば、雑収入として申告済みのものを、翌年に返還したからといって雑収入のマイナスにはできないと思います。
勘違いという返還理由も不明瞭で判断ができません。
税務署にご相談ください。

不正受給でないのであれば、2020年分の更正の請求をしてください。
その上で、2021年の返還は、事業主貸/普通預金と処理することになると思います。

度々のご回答ありがとうございます。
では、更正の請求を致します。
大変助かりました。

本投稿は、2022年03月01日 09時59分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この税務相談の書き込まれているキーワード

この相談に近い税務相談

計上に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

計上に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,356
直近30日 相談数
692
直近30日 税理士回答数
1,358