年収103万未満の場合の確定申告
年収が103万未満なのですが、確定申告は必要でしょうか?
給与収入が95万ほど、副業の収入は30万ほどありますが家事按分や経費を入れると赤字、もしくは黒字でも3万以内になる見込みです。
受けられそうな控除は国民健康保険料(4万弱)、生命保険料(2万弱)になります。
税理士の回答

給与所得と雑所得がある場合は、以下の様に合計所得金額が48万円以下であれば、確定申告は不要になります。
1.給与所得
収入金額-給与所得控除額55万円=給与所得金額
2.雑所得
収入金額-経費=雑所得金額
3.1+2=合計所得金額
ご回答ありがとうございます。
もう少し教えて下さい。
計算しましたところ私の場合、1+2の合計が42万程度でしたので確定申告は本来不要かと思いますが、
給与所得の方で年末調整等を受けておりません。
この場合は確定申告した方が還付金が戻ってくる等のメリットがありますか?
また確定申告しないことでのデメリットがあれば教えていただければ幸いです。

所得税が控除されていれば、確定申告で還付を受けられます。また、確定申告をすれば、税務署から申告のデータは市区町村に送付されます。そのため市区町村において、健康保険料の確定や所得の証明を受けられます。
本投稿は、2022年03月09日 22時13分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。