日付はどうしたら良いでしょうか?
STORESでオンラインショップを運営しています。
例えば1月で顧客(エンドユーザー)からのオーダーをまとめた30000の売上がオンラインショップSTORESで確定していて、
その中間手数料2000をSTORES側が引くとして
手元に入る純利益28000は2月26日に口座に入る場合
帳簿に記帳する日付けはどうなりますか?
1★とりあえず1月31日に「30000」と『収入』で記帳して
2月26日に『支出』として2000記帳するのか?
2★ STORESから複数のエンドユーザーのオーダーをまとめて、手数料を引いた28000が翌月2月26日に振り込まれるなら確定申告の帳簿には2月26日に『収入』28000と記帳するのか?
3★ 【1★】の場合、手数料2000を『支出』で分けるならエンドユーザーからのオーダーも細かく記帳しなければいけないのか?
例: 日付 ○○様 ××(商品名) ~円
この度確定申告に際しまして困っております。
ご回答をよろしくお願い致します。
税理士の回答

以下の様に記帳することになると思います。
1.1/31に売上
(売掛金)30,000 (売上)30000
2.2/26の入金
(普通預金)28,000(売掛金)30,000
(支払手数料)2,000
ご回答ありがとうございます。
白色申告で単式簿記のときはどのようになりますか?
勉強不足で申し訳ございません。
お忙しいところ恐縮ですが、ご回答をお待ちしております。
よろしくお願い致します。

単式簿記であれば、以下の様になると思います。
1.売上帳
収入として、30,000円を記載。摘要に1/31掛売上。
2.預金帳
収入として、28,000円を記載。摘要に1/31の入金。
3.経費帳
支出として、 2,000円を記載。摘要に1/31手数料と記載。
ありがとうございました。
とても助かりました。
本投稿は、2022年03月12日 09時09分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。