利益配分による支払いでの売上計上について - 税理士に無料相談ができるみんなの税務相談 - 税理士ドットコム
  1. 税理士ドットコム
  2. 経理・決算
  3. 計上
  4. 利益配分による支払いでの売上計上について

計上

 投稿

利益配分による支払いでの売上計上について

いつもお世話になっております。
システムの営業をしております。これは仮に1000万円とさせてもらいます。
ある顧客に、このシステムを販売した時、顧客からの要望で、そのシステムを活用して発生した月次売上の20%を毎月支払い、1000万円を支払うとさせてもらいたいとのことです。そのシステムを活用した顧客の月次売上が100万円であれば、当社に20万円を支払い、毎月ほぼ同額であれば、50ヶ月かかるというかたちです。

顧客は「総額1000万円の請求書をだされた場合、買掛金としてずっと残ってしまうため、契約書にだけ総額1000万円となるまで毎月売上の20%を支払う」というかたちにしてほしいと要望されています。

上記のケースで、2つの方法があると考えました。

1.システムの契約が成立し納品した時点で1000万円を売上計上し、
毎月約20万円、売掛金の回収とする

2.毎月支払われた20万円を毎月売上として計上していく

2つとも1000万円という販売総額の請求書を発行しませんが、契約上では1000万円分の売掛回収が記載されるというのがポイントだと考えております。

当社の販売方式としてイレギュラーであり、支払い方法や請求方法がどうあれ契約上で1000万円の回収権利があるため、やはり納品した時点で1000万円を売上計上するのが妥当ではないかと、悩んでおります。

ご指導のほど、よろしくお願い致します。

税理士の回答

こんにちは。

システムの販売代金ですので、おっしゃる通り引き渡した時点で売上計上する必要があります。

お客様のご都合で、月20万円ずつ支払いたいというのであれば、ファイナンスリースとならないリース契約のような契約形態にする必要があると思います。

お礼が遅くなってしまいまして大変申し訳ありません。
契約形態について問題が起こらないようきちんと締結できるようにしてみます。
ご回答ありがとうございました。

本投稿は、2017年07月06日 16時58分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

計上に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

計上に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,149
直近30日 相談数
668
直近30日 税理士回答数
1,234