税理士ドットコム - [計上]開業届・青色申告申請・経費などについて - > ・開業届は扶養家族でも提出できますか?できま...
  1. 税理士ドットコム
  2. 経理・決算
  3. 計上
  4. 開業届・青色申告申請・経費などについて

計上

 投稿

開業届・青色申告申請・経費などについて

・開業届は扶養家族でも提出できますか?
・開業届提出後から確定申告日まで無収入だった場合、青色申告であれば赤字が来年度に繰越しできるのは事実ですか?
・青色申告承認申請書の提出期限について「1月16日以降に開業した場合→開業から2カ月以内に提出」すれば申請できるのは事実ですか? 仮に2022年の11月に申請しても青色申告は承認され、確定申告の面での優遇を受けられるという認識で相違ないですか?
・経費として「デスクトップPCとモニター」が合計金額となって処理されるのは事実ですか? また、ヘッドホン・マウス・マイク・板タブ(絵を描くためのデバイス)・板タブのためのペン・各種業務に関係するソフト類なども、合計処理されますか?
・購入金額30万円未満のPC(モニターなどを含める)については、法人ではない個人事業主も、青色申告を行い、かつ常時使用する従業員が1,000人以下(従業員は私のみ=1人、可能性があるとしても家族のみ)であれば少額減価償却資産の特例を利用できるという認識に相違はないですか?
・開業届提出前に業務準備のため20万円未満のノートPCを分割払いで購入した場合、経費としては、未払金処理、一括償却資産、繰延資産のどれに該当しますか?
・開業後、業務に必要な50万(目安)PC(モニター含む)を分割払いで購入した場合、経費としてどう処理しますか? また、一括払いの場合も併せてお聴きしたいです。
・別名義での業務を一つの開業届と確定申告で処理することは可能ですか? 例えるなら「法人企業の業務内容が違う○○部署と○○部署の確定申告(決算?)を一つにまとめて行う」みたいな感じにできますか?(素人なので決算が同一で行われているというのは推測ですし法人企業でもないです、すみません。経費関係が重複し、脱税に繋がってしまったら嫌だなと思っているのでこの質問をしています。)
・屋号入りの銀行口座開設を、完全匿名(ペンネーム)であったり、登録住所を住所貸付けサービスで借りた住所で登録する事は可能ですか?
・その他、扶養家族が開業する上で気をつけるべきポイントなどを教えて下さると幸いです

税理士の回答

・開業届は扶養家族でも提出できますか?

できます。事業を始めるのですね。
・開業届提出後から確定申告日まで無収入だった場合、青色申告であれば赤字が来年度に繰越しできるのは事実ですか?

無収入が事業をしているとは認められないように思います。
赤字の継続は無理なように思います。
・青色申告承認申請書の提出期限について「1月16日以降に開業した場合→開業から2カ月以内に提出」すれば申請できるのは事実ですか? 仮に2022年の11月に申請しても青色申告は承認され、確定申告の面での優遇を受けられるという認識で相違ないですか?

間違いはないですが、
・経費として「デスクトップPCとモニター」が合計金額となって処理されるのは事実ですか? また、ヘッドホン・マウス・マイク・板タブ(絵を描くためのデバイス)・板タブのためのペン・各種業務に関係するソフト類なども、合計処理されますか?

どのように購入使用されるかと考えます。
・購入金額30万円未満のPC(モニターなどを含める)については、法人ではない個人事業主も、青色申告を行い、かつ常時使用する従業員が1,000人以下(従業員は私のみ=1人、可能性があるとしても家族のみ)であれば少額減価償却資産の特例を利用できるという認識に相違はないですか?

そのように理解してください。
・開業届提出前に業務準備のため20万円未満のノートPCを分割払いで購入した場合、経費としては、未払金処理、一括償却資産、繰延資産のどれに該当しますか?

繰延資産のみ違うと考えます。
・開業後、業務に必要な50万(目安)PC(モニター含む)を分割払いで購入した場合、経費としてどう処理しますか? また、一括払いの場合も併せてお聴きしたいです。

経費ではないです。固定資産です。
・別名義での業務を一つの開業届と確定申告で処理することは可能ですか? 例えるなら「法人企業の業務内容が違う○○部署と○○部署の確定申告(決算?)を一つにまとめて行う」みたいな感じにできますか?(素人なので決算が同一で行われているというのは推測ですし法人企業でもないです、すみません。経費関係が重複し、脱税に繋がってしまったら嫌だなと思っているのでこの質問をしています。)

同じ人ならば、合計で申告します。
・屋号入りの銀行口座開設を、完全匿名(ペンネーム)であったり、登録住所を住所貸付けサービスで借りた住所で登録する事は可能ですか?

銀行にお問い合わせください。
・その他、扶養家族が開業する上で気をつけるべきポイントなどを教えて下さると幸いです

よく理解してると考えます。

ベストアンサー認定が遅くなってしまい申し訳ありません!
一つ一つご丁寧にご回答頂きありがとうございました。参考にします!

本投稿は、2022年04月05日 20時33分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この税務相談の書き込まれているキーワード

この相談に近い税務相談

計上に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

計上に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,420
直近30日 相談数
704
直近30日 税理士回答数
1,410