税理士ドットコム - [計上]事業用口座を途中で変えた場合の記帳の仕方 - > 1.事業用口座に設定するのは、1つだけでもいいの...
  1. 税理士ドットコム
  2. 経理・決算
  3. 計上
  4. 事業用口座を途中で変えた場合の記帳の仕方

計上

 投稿

事業用口座を途中で変えた場合の記帳の仕方

私は複数のクレジットと口座を持っていますが、事業用の口座はありません。調べてみると青色申告に必要なようで、事業所得が入金される口座とクレジットの支払い(仕入れ)がある口座を事業用の口座にする予定です。

そこでなのですが、1-4月までA口座(支払い専用)とB口座(支払い専用)とC口座(事業所得入金専用)を5月からB口座(支払い専用)とD口座(支払と事業所得入金専用)に分けようと思っています。お金の流れが活発な4つ(A-D)の口座を事業用の口座にしようと考えました。そこで質問です。

1.事業用口座に設定するのは、1つだけでもいいのでしょうか?その場合5月スタートのD口座のみを貸借対照表にあてようと思っていますが、1-4月までのお金の流れはありませんが大丈夫でしょうか。

2.A口座から変更して、D口座が主になった場合、A口座での4月以降のお金の流れは記帳の必要はありますか?A口座でローンの支払いをしているので9月ごろまでお金の流れはある状態です。

ご教授お願いします。

ちなみに、どのクレジットも私用と仕入れをする事業用が混在しており、下記のようになっています。

4月まで
Aクレジット→A口座引き落とし
Bクレジット→B口座引き落とし(仕入れ回数多
Cクレジット→A口座引き落とし
Dクレジット→A口座引き落とし
Eクレジット→A口座引き落とし
5月以降
Aクレジット→D口座引き落とし
Bクレジット→B口座引き落とし(仕入れ回数多
Cクレジット→D口座引き落とし
Dクレジット→D口座引き落とし
Eクレジット→D口座引き落とし

税理士の回答

税理士ドットコム退会済み税理士

1.事業用口座に設定するのは、1つだけでもいいのでしょうか?その場合5月スタートのD口座のみを貸借対照表にあてようと思っていますが、1-4月までのお金の流れはありませんが大丈夫でしょうか。

事業用口座は必須ではないため(もちろんあった方が望ましいです)1つでも大丈夫です。そのため4月までのお金の流れが無くとも問題ありません。

2.A口座から変更して、D口座が主になった場合、A口座での4月以降のお金の流れは記帳の必要はありますか?A口座でローンの支払いをしているので9月ごろまでお金の流れはある状態です。

記帳が必要なのは事業に関する取引のみですので、4月以降にA口座で事業に関する取引が無いのであれば不要です。

お忙しい中ご対応頂きありがとうございます。1つの口座で進めたいと思います。

追加で質問なのですが、貸借対照表の為に事業用口座を決めましたが、事業用のクレジットカードは決めなくても青色控除65万は受けれますか?プライベートのクレジットで仕入れ続ける形でも問題はないのでしょうか?1月から3月までは、プライベートクレジットで仕入れをして、プライベート口座から支払った形で進めたいので、その場合の計上の仕方も教えて貰えると幸いです。

税理士ドットコム退会済み税理士

>プライベートのクレジットで仕入れ続ける形でも問題はないのでしょうか?
以下の様に事業主勘定を使用すれば問題ないです。
経費 10,000/事業主借 10,000

事業に関する取引を正しく記帳できているのであれば口座やクレジットカードはプライベートと混同していても問題ありません(分けた方が望ましいですが)。

本投稿は、2022年04月13日 04時51分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

計上に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

計上に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,922
直近30日 相談数
820
直近30日 税理士回答数
1,644