家事案分の計上忘れ - 税理士に無料相談ができるみんなの税務相談 - 税理士ドットコム
  1. 税理士ドットコム
  2. 経理・決算
  3. 計上
  4. 家事案分の計上忘れ

計上

 投稿

家事案分の計上忘れ

昨年起業したものです。たった今気づいたのですが、昨年は
事業案分(例えば電気代25%)のみを計上し、
家事案分(電気代75%)を計上していませんでした。
すでに確定申告も済んでしまっていますが、税務署に相談した方がよろしいでしょうか?

税理士の回答

家事供用分は経費になりませんし所得計算にも関係しませんので、計上していなくても問題ありません。
家事供用分を計上していないため貸借対照表の現金残高や預金残高が合わないということですか?

ありがとうございます!安心しました。
貸借対照表の残高は合っています。
通常は事業使用分、家事使用分の両方を仕訳するのでしょうか?

間違えました。両方を計上するのでしょうか?

家事供用分を仕訳するのは事業用口座から支払っている場合だけです。

借方・水道光熱費(事業供用分)、事業主貸(家事供用分)/貸方・預金

なるほど!よく理解できました。
迅速な回答に感謝致します。
ありがとうございました。

本投稿は、2022年05月01日 22時52分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この税務相談の書き込まれているキーワード

この相談に近い税務相談

計上に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

計上に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,921
直近30日 相談数
820
直近30日 税理士回答数
1,644