税理士ドットコム - [計上]実家でフリーランスの家事按分について - 時間を決めて仕事するつもりですが活動時間の電気...
  1. 税理士ドットコム
  2. 経理・決算
  3. 計上
  4. 実家でフリーランスの家事按分について

計上

 投稿

実家でフリーランスの家事按分について

7月から、自宅でフリーランスで仕事を始める予定です。

家事按分について何もわからず、
ご教授頂けますと幸いです。

活動環境について
実家暮らし(同居家族3人)で
電気代·水道光熱費等の支払名義は実父です

時間を決めて仕事するつもりですが
活動時間の電気代·水道光熱費を
家事按分することは可能でしょうか

また、可能な場合
経費計上出来る割合を教えて頂きたいです。
自宅のコンセント数から計算するご意見を見たことがあるのですが合っているのかわかず、税理士様のご意見を伺いたいです。

税理士の回答

時間を決めて仕事するつもりですが活動時間の電気代·水道光熱費を家事按分することは可能でしょうか。
→自宅兼事業所の場合は、水道光熱費の家事按分は可能です。お仕事の内容にもよりますが、仕事場の面積や部屋の数で按分されてはどうかと思います。例えば、4部屋のうち1部屋を事業に使われている場合は、電気代の25%を経費にするような計算になります。

ご回答ありがとうございます。
パソコンで動画編集の仕事なのですが、
回答頂いた計算法でも可能でしょうか。

家事按分については、唯一の計算方法はありませんので、事業者の方が適切だと思う方法を採用されたらいいと思います。税務調査で指摘があっても、適切であるという説明ができれば問題ありません。

参考にさせて頂きます。
ご回答感謝します。

本投稿は、2022年06月29日 12時39分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この税務相談の書き込まれているキーワード

この相談に近い税務相談

計上に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

計上に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,146
直近30日 相談数
669
直近30日 税理士回答数
1,234