[計上]休眠中の支出の仕訳について - 税理士に無料相談ができるみんなの税務相談 - 税理士ドットコム
  1. 税理士ドットコム
  2. 経理・決算
  3. 計上
  4. 休眠中の支出の仕訳について

計上

 投稿

休眠中の支出の仕訳について

ご相談させていただきます。

昨年の8月より会社を休眠させておりますが、会社で契約しているレンタル倉庫の解約手続きに不備があり、10月まで余分な賃料が発生してしまいました。しかしながら既に休眠している以上、【地代家賃】として経費計上できるのは8月分の賃料までと認識しております。

このような場合、9月以降に発生した賃料についてはどのように仕訳処理をすべきでしょうか?
ご教示いただけますと幸甚です。どうぞよろしくお願いいたします。

税理士の回答

休眠会社の経費は申告できません。
9月以降の分は仕訳はできませんので、特段処理は不要です。

早々のご返信恐れ入ります。
また、恐れ入りますが質問内容が不十分でしたため追記させていただきます。

弊社は6月決算法人なのですが、昨年の8月31日付で休眠の異動届を提出いたしました。
そのため、今期は8月末までの損益計算書を作成し決算申告をするよう税務署から指導をいただきました。また、都道府県税務署からは通常の申告書に加えて総勘定元帳も提出するよう推奨されております。
(事業が期中で終了していることの根拠書類とするため)

勘定元帳を作成する上でも、経費にならない支出とはいえ何らかの仕訳を作成しないと、貸借対照表も一致しなくなってしまうと考えておりますが、具体的な処理がわからずにいる状況です。

根本的な考え違いなどをしている可能性もあるかもしれませんが、ご回答いただけますと幸甚です。

家賃が発生していると実態として休眠ではないと判断される可能性があります。
そのため一度税務署に相談してみてください。

本投稿は、2022年06月29日 14時20分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

計上に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

計上に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,388
直近30日 相談数
693
直近30日 税理士回答数
1,391