MFにおける開始残高の記入(PayPayの扱い)
当方、ポイントせどりを生業とし、今年初めて青色申告をする予定のものです。
会計ソフトはマネーフォワードを使っています。PayPay分の開始残高を記入するかで迷っています。
マネーフォワードでは、YahooショッピングからPayPay残高払いで仕入れした場合、
仕入高○○円未払金
未払金○○円雑収入
として自動で入力されているのですが、この場合、PayPay分の開始残高をいくらとするのが正解なのか分かりません。
当初は現金扱いかと思い、開業日のPayPay残高を入力しました。しかし、今後、雑収入として計上されるのであれば仕入れはしているのに現金は減らないという現象が起きてしまいます。
質問①
PayPay分の開始残高はいくらとするのが正しいか
質問②
支払い時点で雑収入として計上するので間違いないか
質問③支払い時点で雑収入として計上する場合、PayPayボーナスの計上はしなくても良いか
以上3点を教えていただけると幸いです。
何卒よろしくお願いします。
税理士の回答

①当該残高を「預け金」などで処理をするとすると、その開始残高は、期首時点における残高になります。
②支払時点は、当該残高を「預け金」として処理するとすると、仕訳は、
(借方)仕入 ××× (貸方)買掛金 ×××
(借方)買掛金 ××× (貸方)預け金 ×××
となります。支払時に雑収入に計上する必要はありません。
③当該ボーナス金については、仕入することにより獲得しているので、
(借方)預け金 ××× (貸方)雑収入 ×××
と雑収入に計上する必要があるものと考えられます。
回答ありがとうございます。
もういくつか質問があります。
質問①
PayPayボーナスで得た額はほぼ毎日1円や5円など細かく付与されますが、毎日計上するのか。月ごとにまとめて良いのか。
質問②
月ごとにまとめても良い場合、証憑はどうするのか。ポイント付与の履歴を全てスクリーンショットで撮影し、保存すれば良いのか。
お手数をお掛けしますが、回答の程よろしくお願いします。

銀行でなければ、単なる預け金なので、月ごとにまとめて記帳で問題ないと思います。
履歴は全部印刷して保管しておいたほうがベターです。
丁寧な回答ありがとうございます!
とても助かりました!
本投稿は、2022年07月02日 02時25分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。