[計上]処理について - 税理士に無料相談ができるみんなの税務相談 - 税理士ドットコム
  1. 税理士ドットコム
  2. 経理・決算
  3. 計上
  4. 処理について

計上

 投稿

処理について

事業所兼自宅のリフォームをしておりまして、会社の口座から支払い
建設仮勘定/銀行口座
で、処理をしております。
自宅部分はどのように会計処理をすればよいでしょうか?

税理士の回答

会社というのは法人のことですか?
事務所兼自宅の所有者は法人なのですか?

早速のお返事ありがとうございます。
法人で所有者は社長です。
宜しくお願い致します。

所有者が社長であれば社長が支払うべきものなので、会社の建設仮勘定にすることがそもそもおかしいと思います。
社長個人が会社に全額支払わなければ、経済的利益の供与として損金不算入の役員給与になると考えられます。

ありがとうございます。
なるほどです!
では、社長から会社に返金する処理を致します。
大変勉強になりました!
ありがとうございました。

自身の経営する会社(法人)でも、法人と役員個人は人格も適用される税制も全くの別物です。
特にご質問のような同族会社だからし得る行為は、税務調査で厳しく指摘されます。

ありがとうございます。
併せてご質問させて頂きたいのですが、事業場のリフォームは資産計上や経費も計上することは出来ないのでしょうか?

社長の所有する建物の事務所部分の内装などを建物付属設備として法人の資産にすることは出来ますが、そのためには工事契約を事務所部分は法人で、住居部分は社長個人で別々に契約するなど明確に区別し、支払いもそれぞれが別々に行わなければなりません。
先にも記載しましたが、自身の経営する法人でも社長とは別人であるということを大前提に万事お考えください。
そうしなければ、思わぬ租税負担を負いかねませんので。

夜分遅くに申し訳ありません。
本当になるほどです!
全ての質問にお答え頂きまして、そしてご指導頂きましてありがとうございました。

昨日はありがとうございました。
ちなみになのですが、所有者が会社ならどのような処理になりますか?
宜しくお願い致します。

所有者が会社であればリフォーム代は会社が負担しそれに伴う資産も会社のものですが、住居部分は役員社宅として社長から会社に家賃相当額を支払わなければいけません。
申し訳ありませんが、前提を変えての仮定のご質問への回答は以上とさせていただきます。
みんなの税務相談ガイドラインをご確認ください。

ありがとうございます。
ご無理な事をご質問致しまして申し訳ありませんでした。
この度はありがとうございました。

本投稿は、2022年07月27日 22時51分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この税務相談の書き込まれているキーワード

この相談に近い税務相談

  • 建設仮勘定、貯蔵品の売却処理について

    開店予定の店舗分として、前期に計上した建設仮勘定と貯蔵品について、当期に開店が中止になったことから売却することになり、差損が生じることになりました。 ①こ...
    税理士回答数:  2
    2020年09月30日 投稿
  • 自宅兼会社事業所

    会社事業所とは別の場所にある経営者の自宅を自宅兼会社事業所として届けて、実際には事業所として使用しておらず、自宅として使用し、税金を逃れた場合、脱税として違法性...
    税理士回答数:  2
    2017年12月01日 投稿
  • 自宅兼会社事業所

    経営者の自宅を自宅兼会社事業所として節税するつもりですが、実際の会社とは違う場所にあります。自宅兼会社事業所は節税になりますか?
    税理士回答数:  1
    2017年12月16日 投稿
  • 銀行口座移管の会計処理について

    同じ銀行内の支店間で預金口座の移管をし、口座番号等の変更があったんですが、会計処理としては、新預金口座の番号で新たに科目を作成し、旧口座→新口座への資金移動の仕...
    税理士回答数:  2
    2022年05月02日 投稿
  • 自宅兼会社事業所

    自宅を事業所としては実際には使用しないのに自宅兼会社事業所として装って税金逃れた場合、加算税や、場合によっては逮捕など有罪判決を受けることはありますか?
    税理士回答数:  1
    2018年03月23日 投稿

計上に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

計上に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,864
直近30日 相談数
808
直近30日 税理士回答数
1,622