[計上]決算時の敷金処理について - 税理士に無料相談ができるみんなの税務相談 - 税理士ドットコム
  1. 税理士ドットコム
  2. 経理・決算
  3. 計上
  4. 決算時の敷金処理について

計上

 投稿

決算時の敷金処理について

3/31決算で、
入居者が3/31退去し預り敷金50,000を翌期の4/30に返金する場合、
入居者は3/31の0時までの契約と考えて、3/31預り敷金はなにも処理せず
4/30差入保証金50,000/普通預金50,000
と処理するのか

もしくは普通に
3/31で退去したので、
差入保証金50,000/未払金50,000で処理し
4/30未払金50,000/普通預金50,000

どのように考えるのが妥当なのでしょうか?

税理士の回答

3/31で退去したので、
差入保証金50,000/未払金50,000で処理し
4/30未払金50,000/普通預金50,000

→3/31に債務返還が確定しているようですから、こちらの方が妥当だと思います。なお、差入保証金とは自身が差し入れている保証金(資産)なので受入保証金または預り保証金(負債)になります。
なお、3/31としても4/30としても負債内の振り替えなので、法人税等の計算には影響しません。

ご回答ありがとうございます。
未払金で処理しようと思います。
敷金残の確認で金額のズレがありましたので先方にも確認しようと思います。

本投稿は、2022年09月12日 15時41分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

  • 差入保証金の返金処理仕訳について

    個人事業でレンタルスペースを複数借りており、そのうち1つのスペースを解約することになりました。 差入保証金を支払っており原状回復費用が発生し、残りの契約中レン...
    税理士回答数:  2
    2022年04月05日 投稿
  • 差入保証金の会計処理方法について

    青色申告をしている個人事業主です。以前フランチャイジーとして経営をしていた際に支払った保証金が契約終了後に2年間返金されず、差入保証金としてそのまま計上していま...
    税理士回答数:  1
    2020年01月05日 投稿
  • 廃業時の差入保証金の仕訳処理と税金について

    昨年6月に飲食店廃業しました。赤字で閉店となりましたが差入保証金が400万返却されました。その場合仕訳は  現金 4000000/差入保証金 4000000にし...
    税理士回答数:  1
    2019年02月09日 投稿
  • 賃貸アパートの退去時の敷金精算の仕訳

    初めて退去を経験しました。退去月の清算にともなう仕訳を自分なりに考えました。 これで正しいか、見ていただけますでしょうか。 【実際に起きていること】 ...
    税理士回答数:  1
    2021年11月23日 投稿
  • 敷金の償却の処理

    社宅兼事務所を1年前に法人で契約しました。 その際に支払った敷金10万の処理についてなんですが、差入保証金として資産計上しました。 気になることがあって...
    税理士回答数:  1
    2016年09月20日 投稿

計上に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

計上に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,548
直近30日 相談数
708
直近30日 税理士回答数
1,419