税理士ドットコム - [減価償却](建物の取得費)アパート取得前に支払った借入金利息について - 建物の取得費に算入するのか、しないのか(経費に...
  1. 税理士ドットコム
  2. 経理・決算
  3. 減価償却
  4. (建物の取得費)アパート取得前に支払った借入金利息について

(建物の取得費)アパート取得前に支払った借入金利息について

所有している土地にアパートを建てるのに銀行から融資を受けました。アパート経営は初めてなのですが、一昨年までは駐車場として賃料収入があり、去年は借り手からの契約解除で違約金のみ、その後アパートを建てるまで1年近くありました。
アパート経営は初めてですが、建てる前まで少しブランクがありますが駐車場経営をしていたので、アパート引渡し前に支払った借入金利息を建物の取得費に算入するのか、しないのか判断に迷っています。
個人事業主で今までは青申10万控除でしたが、アパート経営を機に65万控除で会計処理をしています。
よろしくお願い致します。

税理士の回答

建物の取得費に算入するのか、しないのか(経費にする)のどちらも選択できます。

どちらでもいいのですね。ありがとうございます。
では節税を考慮すると、どちらを選択した方が良いのでしょうか。
アパートを建てた初年度は賃料収入より支払った経費が多いですし、2年目以降も黒字経営は厳しそうです。
建物の取得費に算入の方がいいのかな、と思っているのですがいかがでしょうか。
よろしくお願い致します。

赤字は3年間しか繰り越せませんので初年度を含めて4年間の収支予想をして判断されればいいと思います。

ありがとうございました。そう致します。

本投稿は、2022年12月25日 00時56分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この税務相談の書き込まれているキーワード

この相談に近い税務相談

減価償却に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

減価償却に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,586
直近30日 相談数
724
直近30日 税理士回答数
1,478