廃業時の固定資産・一括償却資産の処理について
お世話になります。
個人事業を営んでいたのですが、その業務につきまして昨年末で
廃業いたしました。
今回の申告R4.12.31分で最後の事業申告かと思い、まとめていたのですが
以下の事項につき教えてください。
A.
固定資産として計上されていたものについて処分手続きなどしておりますが
廃棄するものは今回4年分で償却済みの残りの資産価額を
固定資産廃棄損として計上などでよろしいでしょうか。
B.
あわせまして、業務用固定資産を
買い取り業者に買い取っていただいた場合には、
その収入は事業所得として計上するのでしょうか。
別個、譲渡所得として計上するのでしょうか。
C.
あわせまして、10万円以上20万円未満の一括償却資産として
3年償却していた資産があるのですがこちらは
令和3年に取得し、今回申告する廃業年令和4年は2年目の償却となります。
帳簿にあと1年分残ってしまうのですが
・こちらは2年目の今期にもう1年分減価償却して残高0円よいのでしょうか
・それとも残った1年分をAのように廃棄損として計上して残高0円よいのでしょうか。
・それとも廃業時でも1年分帳簿に残しておいてよいのでしょうか。
・その他の方法あるのでしょうか。
以上の3件につきまして教えていただければ幸いです。
お手数おかけしますがどうぞよろしくお願いします。
税理士の回答

A.
固定資産として計上されていたものについて処分手続きなどしておりますが
廃棄するものは今回4年分で償却済みの残りの資産価額を固定資産廃棄損として計上などでよろしいでしょうか。
廃棄するなら、そうなりますが・・・個人がもらう場合は、売却をします。
廃棄ではありません。
B.
あわせまして、業務用固定資> 買い取り業者に買い取っていただいた場合には、 その収入は事業所得として計上するのでしょうか。
そうなります。
別個、譲渡所得として計上するのでしょうか。
車などはそうなります。
C.
あわせまして、10万円以上20万円未満の一括償却資産として
3年償却していた資産があるのですがこちらは 令和3年に取得し、今回申告する廃業年令和4年は2年目の償却となります。 帳簿にあと1年分残ってしまうのですが ・こちらは2年目の今期にもう1年分減価償却して残高0円よいのでしょうか
いいえ、1年分のみです。
後は、個人が引き取れば、売上です。
・それとも残った1年分をAのように廃棄損として計上して残高0円よいのでしょうか。
廃棄損はいけません。
・それとも廃業時でも1年分帳簿に残しておいてよいのでしょうか。
廃業するのに、残すのはおかしいですね。
・その他の方法あるのでしょうか。
売却ください。
ご回答いただき誠にありがとうございます。
"A.
固定資産として計上されていたものについて廃棄するものは残りの資産価額を固定資産廃棄損として計上などでよろしいでしょうか。 "
廃棄するなら、そうなりますが・・・個人がもらう場合は、売却をします。
基本的には処分しておりますが
何個かは処分せずにこちらで継続使用しようかと保管しております。
この場合には事業主から個人本人が買い取ったという形でよろしいでしょうか。
どのような仕訳で計上すればよろしいでしょうか。
買取価格はいくらぐらいがよろしいでしょうか。
帳簿に残った期末簿価で売却でよろしいでしょうか。
"
B.
あわせまして、業務用固定資> 買い取り業者に買い取っていただいた場合には、 その収入は事業所得として計上するのでしょうか。 "
"別個、譲渡所得として計上するのでしょうか。 "
車などはそうなります。
車以外は事業所得に収入として計上し
車は譲渡所得でよろしいでしょうか。
車について、廃業後も私自身が使用継続の場合には
上記A同様に
事業主から個人本人が買い取ったという形でよろしいでしょうか。
どのような仕訳で計上すればよろしいでしょうか。
買取価格はいくらぐらいがよろしいでしょうか。
帳簿に残った期末簿価で売却でよろしいでしょうか。
車の他に自宅兼建物も、
50%は事業として減価償却しており
帳簿上の残りは1円となっておりますがこちらも
売却、廃棄せずに
私自身が使用継続する場合には
譲渡所得になりますでしょうか。
それとも事業所得になりますでしょうか。
こちらについても
事業主から個人本人が買い取ったという形でよろしいでしょうか。
どのような仕訳で計上すればよろしいでしょうか。
買取価格はいくらぐらいがよろしいでしょうか。
帳簿に残った期末簿価で売却でよろしいでしょうか。
"C.
あわせまして、10万円以上20万円未満の一括償却資産として
3年償却していた資産があるのですがこちらは 令和3年に取得し、今回申告する廃業年令和4年は2年目の償却となります。 帳簿にあと1年分残ってしまうのですが ・こちらは2年目の今期にもう1年分減価償却して残高0円よいのでしょうか "
いいえ、1年分のみです。
後は、個人が引き取れば、売上です。
売却ください。
一括償却資産については廃棄処分予定ですが
廃業年の今回申告令和4年分も令和3年同様1/3を減価償却費として、
残った1/3の金額は事業主/一括償却資産で残高を0円にする形でよろしいでしょうか。
Aのように廃棄損として計上するのは難しいと考えてよろしいでしょうか。
あわせまして、
こちらも継続使用の場合には
この場合には事業主から個人本人が買い取ったという形でよろしいでしょうか。
どのような仕訳で計上すればよろしいでしょうか。
買取価格はいくらぐらいがよろしいでしょうか。
帳簿に記載された期末簿価で売却でよろしいでしょうか。
お手数おかけしますが何卒よろしくお願いします。

基本的には処分しておりますが
何個かは処分せずにこちらで継続使用しようかと保管しております。
時価で行います。
家事費です。結果売上です。
この場合には事業主から個人本人が買い取ったという形でよろしいでしょうか。
上記記載。
どのような仕訳で計上すればよろしいでしょうか。
家事費です。
買取価格はいくらぐらいがよろしいでしょうか。
時価です。
帳簿に残った期末簿価で売却でよろしいでしょうか。
良いです。
車について、廃業後も私自身が使用継続の場合には
上記A同様に
事業主から個人本人が買い取ったという形でよろしいでしょうか。
どのような仕訳で計上すればよろしいでしょうか。
買取価格はいくらぐらいがよろしいでしょうか。
帳簿に残った期末簿価で売却でよろしいでしょうか。
上記記載。時価です。
一括償却資産については廃棄処分予定ですが
廃業年の今回申告令和4年分も令和3年同様1/3を減価償却費として、
残った1/3の金額は事業主/一括償却資産で残高を0円にする形でよろしいでしょうか。
Aのように廃棄損として計上するのは難しいと考えてよろしいでしょうか。
廃棄ならそれでよいです。
こちらも継続使用の場合には
この場合には事業主から個人本人が買い取ったという形でよろしいでしょうか。
どのような仕訳で計上すればよろしいでしょうか。
買取価格はいくらぐらいがよろしいでしょうか。
帳簿に記載された期末簿価で売却でよろしいでしょうか。
上記記載。
時価です。
本投稿は、2023年01月31日 18時08分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。