[減価償却]映像制作費の会計処理について - 税理士に無料相談ができるみんなの税務相談 - 税理士ドットコム
  1. 税理士ドットコム
  2. 経理・決算
  3. 減価償却
  4. 映像制作費の会計処理について

映像制作費の会計処理について

例えば1時間のアニメ作品を制作したとして、次のような形態で収益を得ているとします。
1.そのアニメをDVDに収録して販売
2.有料の会員制ウェブサイトで配信して視聴数に応じて収益を得る
3.キャラクターグッズを販売

こういった場合、アニメの制作費用は一括で費用計上ではなく、資産計上するのが妥当でしょうか?
有料での配信が終了する期間は未定なので、資産計上したとしてもどう償却していったら良いのか分かりませんし、数年に渡って収益が発生するので一括で費用にするのも違う気がします。

どなたかご教示いただけませんでしょうか。

税理士の回答

償却のルールを決めて、継続的にそれで費用計上していけば、それでだいじょうぶです。

ご回答を頂きありがとうございます。
償却のルールを決めて、継続的にそれで費用計上していけば大丈夫なのだと分かる条文の根拠はございますか?
参考までに教えて頂けますと幸いです。

条文の根拠ではなくタックスアンサー等でも結構です。

なにもないとおもいます。むかし、テレビ局で番組制作費の償却をやっていました。各局バラバラのルールでした。映像は使い回しがきくので、早めに償却するルールを自分できめるといいとおもいます。

承知いたしました。ありがとうございます。

本投稿は、2023年12月11日 17時12分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

  • 作品の制作費と税金について

    あくまで常識の確認なのですが、例えばあるニュース記事などの作品を見た場合、その作品を作るのをかかった費用の分の経済的利益を読み手が享受したことにはならないですよ...
    税理士回答数:  4
    2021年11月16日 投稿
  • 有料動画配信サービス会員限定

    お世話になります。 有料動画配信サービスにて会員限定で有料ゲームまたはオリジナルゲームの無料配信のダウンロードは課税対象でしょうか? 公式サイトには「広告や...
    税理士回答数:  1
    2023年01月02日 投稿
  • 作品制作に使用したものの仕訳について

    ハンドメイド作品を制作し、販売しているのですが、作成に使用したのりや両面テープなどは消耗品費と仕入高どちらに該当するのでしょうか?
    税理士回答数:  1
    2022年03月08日 投稿
  • 映像制作収益の確定申告

    昨年から副業で実写の映像コンテンツの制作をしている者です。 フリーランスのモデルに報酬を支払って撮影し、その映像をネット上でダウンロード販売しています。 確...
    税理士回答数:  3
    2023年02月25日 投稿
  • 制作済み作品の仕訳について

    開業前から、お店に委託販売している作品があります。 売上もほとんどない状態でしたが、 今年開業届を出しているので仕訳の方にも記入をしないといけないと思います...
    税理士回答数:  2
    2022年09月16日 投稿

減価償却に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

減価償却に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
159,766
直近30日 相談数
791
直近30日 税理士回答数
1,459