減価償却費について - 税理士に無料相談ができるみんなの税務相談 - 税理士ドットコム
  1. 税理士ドットコム
  2. 経理・決算
  3. 減価償却
  4. 減価償却費について

減価償却費について

売却した年の減価償却費は、不動産所得にするか譲渡所得にするか選べると聞きました。
非業務用と業務用では、減価償却の計算が違うそうで、どのように計算したらいいのか教えてください。
賃貸物件は今年の3月までは入居がありました。
4月から7月までは空き家で、8月に引き渡しました。

税理士の回答

 国税庁HPに
「不動産所得、事業所得、山林所得又は雑所得を生ずべき業務の用に供される令第6条《減価償却資産の範囲》に規定する資産は、現にか動していない場合であっても、これらの業務の用に供するために維持補修が行われており、いつでもか動し得る状態にあるときは、減価償却資産に該当する。」
https://www.nta.go.jp/law/tsutatsu/kihon/shotoku/01/04.htm
 という記載があります。入居者が退去した後でも、メンテナンスが行われており、いつでも入居できる状態なのであれば、譲渡した月である8月までの分の減価償却費を計上できることになります。

本投稿は、2024年09月16日 15時53分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

  • 減価償却について

    昨年10月に個人事業を開業しました。自家用の車両を事業用に使っているのですが、非業務用の償却費の計算で資産としての計上額を算出しました。購入したときから2年ほど...
    税理士回答数:  1
    2019年01月04日 投稿
  • 持家の減価償却費

    転勤で持家を賃貸に初めて出しましたが、今まで借り手がついていません。 2月にはクロス替えや清掃も終了し、募集広告も2月からずっと継続して出していて、いつでも貸...
    税理士回答数:  1
    2022年12月03日 投稿
  • 減価償却について

    減価償却について教えて下さい。 青色申告です。 業務用エアコンを購入しました。 エアコン本体 24万円 エアコン設置費 21万5千円 この...
    税理士回答数:  2
    2020年01月08日 投稿
  • 減価償却について

    今年7月に開業しました。 損益計算書で、減価償却は課税取引として計算してもいいのでしょうか。 また、開業費は経費として計上しても間違いではありませんか。 ...
    税理士回答数:  2
    2019年12月10日 投稿
  • 譲渡所得の減価償却

    不動産賃貸用の土地と建物を売りました。 引渡しは、今年の8月ですが、入居者には5月末までに退去してもらいました。 この場合、不動産所得における建物の減価...
    税理士回答数:  2
    2024年09月16日 投稿

減価償却に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

減価償却に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,300
直近30日 相談数
686
直近30日 税理士回答数
1,315