軽自動車 減価償却 - 税理士に無料相談ができるみんなの税務相談 - 税理士ドットコム
  1. 税理士ドットコム
  2. 経理・決算
  3. 減価償却
  4. 軽自動車 減価償却

軽自動車 減価償却

平成19年の5月発売
平成30年の5月購入した11年落ちの軽自動車を

2ヶ月使用した場合の、経費を教えてください。

割合は、5分5分で私用と仕事で使ってます。

購入価格は290000円です。

税理士の回答

耐用年数2年で減価償却をされたら良いと考えます。
50%を必要経費に計上します。

本投稿は、2019年03月02日 10時34分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

  • 軽自動車(中古車)の減価償却費について

    平成25年式の軽自動車を中古車として平成29年12月27日に取得したのですが、仕訳の仕方について教えてください。車両本体価格54万円:車両値引き19367円:諸...
    税理士回答数:  1
    2018年03月02日 投稿
  • 軽自動車の相続について

    昨年、父が亡くなり、保険契約の変更に伴い、一度父名義の軽自動車を母名義に変えました。 その後、遺産分割協議をすすめる中、やはり自分名義にすることにし、遺産分割...
    税理士回答数:  2
    2018年07月28日 投稿
  • 夫婦別業種における自動車の減価償却

    夫婦、別業種でそれぞれ個人事業主として開業して事業を営んでいます。 一台の自動車を共有で事業に使用しています。 この場合、経費への減価償却算入額までの計算は...
    税理士回答数:  1
    2019年02月08日 投稿
  • 中古軽自動車の固定資産について

    今年はじめて確定申告をする青色申告個人事業主です。 中古の軽自動車をH26年12月に購入しました。 車の年式は10年ほど前で、購入価格は10万以下でした。 ...
    税理士回答数:  1
    2017年02月14日 投稿
  • 旧定額法減価償却について

    青色申告の個人自営業です。 H19年3月に購入した軽自動車の減価償却について教えて下さい。 耐用年数はすぎているのですがまだ使用しています。 未償却残高は...
    税理士回答数:  1
    2018年01月25日 投稿

減価償却に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

減価償却に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,140
直近30日 相談数
664
直近30日 税理士回答数
1,226