税理士ドットコム - [減価償却]6年落ちの中古(普通車)を、100万で購入したんですが、計算方法が、判らないのでお願いします。 - 法定耐用年数は普通自動車6年、軽自動車4年ですの...
  1. 税理士ドットコム
  2. 経理・決算
  3. 減価償却
  4. 6年落ちの中古(普通車)を、100万で購入したんですが、計算方法が、判らないのでお願いします。

6年落ちの中古(普通車)を、100万で購入したんですが、計算方法が、判らないのでお願いします。

個人事業主で、白色申告です。
初年度登録 平成25年3月、購入登録日、令和元年7月です。
プライベートの使用が、2割ほどで、ほぼ、仕事用に使用してます。
100万で購入した場合の減価償却の計算方法、教えていただきたいです。
購入原資に、貯蓄型の生命保険が満期で、解約返戻金を使用しました。

税理士の回答

法定耐用年数は普通自動車6年、軽自動車4年ですので、どちらにしても法定耐用年数の全部を経過していますから法定耐用年数は2年になります。
減価償却費は以下のようになります。
100万円×0.500(2年定額法償却率)×6カ月/12カ月=25万円
25万円×事業供用割合80%=20万円

表題に(普通車)と記載しておられましたね。
見落としておりました。申し訳ありません。

本投稿は、2020年03月05日 18時53分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

減価償却に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

減価償却に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
159,773
直近30日 相談数
794
直近30日 税理士回答数
1,454