自家用車購入、減価償却と家事按分について - 税理士に無料相談ができるみんなの税務相談 - 税理士ドットコム
  1. 税理士ドットコム
  2. 経理・決算
  3. 減価償却
  4. 自家用車購入、減価償却と家事按分について

自家用車購入、減価償却と家事按分について

昨年、自家用車を購入しました。
授業で使う頻度は3分の1ほどで運搬、仕入れ、商品の発送、イベント移動などに使用しています。

中古車で300万ほどしました。

家事按分で減価償却はできますでしょうか?

またそれが可能で有れば
保存しておかないといけない領収書や
証明書などはどれでしょうか。
ご教授お願いします。

税理士の回答

家事分と事業分を見積もり、事業分の割合を減価償却費として計上することは可能です。

購入された時の領収書、車検証など取得年月日や初年度登録年月日が分かる書類を保管してください。

本投稿は、2021年02月05日 08時54分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

減価償却に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

減価償却に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,151
直近30日 相談数
661
直近30日 税理士回答数
1,225