法人で購入した普通自動車の減価償却方法 - 税理士に無料相談ができるみんなの税務相談 - 税理士ドットコム
  1. 税理士ドットコム
  2. 経理・決算
  3. 減価償却
  4. 法人で購入した普通自動車の減価償却方法

法人で購入した普通自動車の減価償却方法

会社で使用するrav4を新車で340万円で購入しました。減価償却方法は定額法を使いますか?それとも定率法ですか?

税理士の回答

  回答します
 
  法人の場合は、「車両運搬具」の法定の減価償却の方法は「定率法」になります。

ありがとうございます。それと、償却年数と償却率を教えていただけたら幸いです。

 新車の前提で回答します

 普通自動車の耐用年数は6年
 減価償却率は
  200%定率法 償却率0.333  改定償却率0.334  保証率 0.09911

 定率法の減価償却費の計算は、償却補償額を下回る時に「改定償却率」を用いて減価償却費の計算を行います

 国税庁HPから計算法の具体例も含めて参照して下さい。
 https://www.nta.go.jp/taxes/shiraberu/taxanswer/hojin/5410.htm

たいへん助かりました!
ありがとうございます!

ベストアンサーをありがとうございます。
 少しでもお役に立てましたら幸甚です。

本投稿は、2021年10月29日 09時20分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

減価償却に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

減価償却に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,394
直近30日 相談数
694
直近30日 税理士回答数
1,388