税理士ドットコム - [減価償却]過去のソフトウェアが計上ミスの場合 - https://www.nta.go.jp/taxes/shiraberu/taxanswer...
  1. 税理士ドットコム
  2. 経理・決算
  3. 減価償却
  4. 過去のソフトウェアが計上ミスの場合

過去のソフトウェアが計上ミスの場合

自社利用ソフトウェアを開発して、社内の営業や現場担当者がアプリやサービスを使っています。
2年くらいから開発しながら改良や改善をして使い続けているのですが、過去の処理が間違っており、人件費や開発のためのソフトなどの領収書や証憑が無い状態で無形固定資産の計上と償却を行っていました。
年末くらいに資産の見直しをしていたら全く領収書などが無く税務調査が入った時に確実に指摘されるので、全額償却して費用に落としたいと思っています。
会計上は、処理できると思うのですが、税務上は一度計上した資産と一気に取り崩しすることができるのでしょうか?

税理士の回答

https://www.nta.go.jp/taxes/shiraberu/taxanswer/hojin/5461.htm

上記参照してください。
会計上は、将来の収益獲得に関係のあるものは、資産計上。
税務上も、同じと考えます。
もし費用処理していれば、別表で加算します。
会計上=決算上、費用処理しても、税務上は、別表で加算します。
よろしくご理解ください。

本投稿は、2022年02月17日 22時17分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この税務相談の書き込まれているキーワード

この相談に近い税務相談

減価償却に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

減価償却に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,635
直近30日 相談数
751
直近30日 税理士回答数
1,558