法人化のタイミングについて
個人事業主2年目、去年度売上320万程度(経費、初期投資含む170万程)
今年度売上予想で500~600万程
経費予想で100万円前後
事務所兼自宅として去年戸建て(木造中古築20年以上)を800万程で購入しております。
家族構成、夫88歳、年金、私66歳年金
来年度から事業拡大として、息子が戸建てを購入し事務所兼自宅として同事業をする予定です。(息子側でも同様に売上500~600万を見込んでおります。
合同会社を設立して節税をと考えておりますが、このまま個人としてやっていったほうがいいのか悩んでおります。
戸建てを法人名義として減価償却したほうがいいのかも加えて、ご相談させて頂きたいです。
また、法人設立の段階から税理士さんに全ておまかせし顧問税理士として雇うという事も考えているのですが、今の段階ではまだ早いのでしょうか?
よろしくお願いいたしますm(_ _)m
税理士の回答

𠮷岡伸晃
おそらく当該事案は税理士ドットコムさんを通じて直接税理士さんと相談された方がいいと思います。
直接相談された方が理解が進むと思われます!
本投稿は、2022年02月21日 21時19分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。