減価償却の種類について
e-taxにて申告をしようとしているのですが、今年は初めての減価償却するものがあり入力していました。
措法28の2と書きたいのですが、それが自動で反映される減価償却の種類?が中小企業の少額減価償却資産の取得価額にしかありませんでした。
それでやればいいのかなとも思ったのですが、e-taxで作成した決算書の減価償却欄には、
「名称」「取得年月」「イ 取得価額」「チ 事業専用割合」「摘要」しか入力できない状態になります。(自動的にそれ以外操作できないようになります)
摘要には自動で「措置法28の2」と書いてありますが、これで問題ないでしょうか?
税理士の回答

土師弘之
「中小企業者の少額減価償却資産の特例」は租税特別措置法第28条の2で規定されています。
この特例を適用する場合には、摘要欄に「措置法28の2」と記入することになっていますので、これで問題ありません。
本投稿は、2022年02月22日 07時44分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。