確定申告の書類内容について(仕訳)
個人事業主です。会計ソフトはマネーフォワードを使用しています。フランチャイズ契約をしていて月額費を25,000円、クレジットカードで支払っています。そこで質問です。発生時→諸会費/未払金。引き落とし時→未払金/普通預金。という仕訳はわかりますが、確定申告時の損益計算書の経費の中に諸会費という項目が記載されていません。貸借対照表の流動負債の中に記載されています。この内容は正しいでしょうか?
税理士の回答

会計ソフトになかで、諸会費/未払金 のデータ処理がされていれば損益計算書の経費の中に諸会費が出ていると思います。もし出ていないのであれば、ただしいデータ処理がされていない思われます。
という事はやはり貸借対照表ではなく損益計算書の経費に記載されるのが正しいという事ですね?色々調べていたら諸会費をクレカで未払金として仕訳した場合、流動負債になるという記述があったので。。。しかしながらどう考えても経費で損益計算書に記載される事が普通ではないかと思い、ご質問させていただきました。
本投稿は、2023年01月17日 21時10分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。