税理士ドットコム - [勘定科目]派遣社員への福利厚生についてとその仕訳 - 派遣社員さんも雇用形態が違うだけですから、福利...
  1. 税理士ドットコム
  2. 経理・決算
  3. 勘定科目
  4. 派遣社員への福利厚生についてとその仕訳

派遣社員への福利厚生についてとその仕訳

社内で儲けている福利厚生制度があります。
それを派遣社員の方が利用した場合、仕訳はどのようにするのが正しいのでしょうか?

1.同じように福利厚生費にする
2.厳密にいうと社外の人間(従業員ではない)なので、福利厚生費ではなく交際費になる

1または2のどちらか?または違う扱いなのか。ご教示くださいませ。
よろしくお願いいたします!

税理士の回答

派遣社員さんも雇用形態が違うだけですから、福利厚生費で大丈夫です。

寺尾先生
ありがとうございました!

本投稿は、2017年11月06日 16時29分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

勘定科目に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

勘定科目に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
159,188
直近30日 相談数
816
直近30日 税理士回答数
1,533