[勘定科目]交通費について - 税理士に無料相談ができるみんなの税務相談 - 税理士ドットコム
  1. 税理士ドットコム
  2. 経理・決算
  3. 勘定科目
  4. 交通費について

交通費について

複数の職場があり、白色申告を行なっています。
今回相談したい職場からは、報酬費(交通費込み)としてお金をいただいているため、かかった交通費は経費として記録をつけています。

今後、その職場まで知り合いに車で送ってもらう予定があります。
正確なガソリン代がわからないため、仮に公共交通機関を利用した場合にかかる金額を楽天ペイで送金する予定です。

この場合、送金した金額は交通費として記録して良いのでしょうか?
交通費にできる場合は、領収書を手書きするか楽天ペイの送金履歴を印刷して保存しておけば良いでしょうか?

税理士の回答

職場までの交通費であれば、送金した金額は交通費として計上できます。証憑は楽天ペイの送金履歴を印刷して保存しておけば良いと思います。

出澤先生

ご回答いただきありがとうございます。
大変助かりました。
楽天ペイの送信履歴を忘れずに印刷しておきます。

本投稿は、2023年07月25日 21時26分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

  • 旅費交通費の記録について

    フリーランスで個人宅にお伺いする仕事をしております。 出先から依頼主宅へ出向いた場合や、2件お宅をはしごする場合、帰りに買い物に寄った場合などの旅費交通費...
    税理士回答数:  2
    2019年11月27日 投稿
  • 交通費込みの売上

    電気通信工事をしている個人事業主です。 作業代と交通費を含めて請求書をもらいますが、全て売上にしていいのでしょうか。 また、来年から簡易課税になりますが、交...
    税理士回答数:  1
    2022年09月17日 投稿
  • 確定申告のための交通費や印刷費について

    確定申告のために、 税務署に行くためのバス代や 指定用紙の印刷代は 経費にできますでしょうか? できるとしたら、 バス代は交通費、印刷代は雑費で ...
    税理士回答数:  2
    2022年02月25日 投稿
  • 請求における交通費の勘定科目について

    経理初心者の者です。主人が一人親方で大工をしており、1現場あたり3000円など、 このくらいかかるであろうというざっくりした額での交通費を請求できます。領収書...
    税理士回答数:  2
    2021年05月27日 投稿
  • 交通費、通信費の勘定科目

    司法書士に、抵当権設定を依頼しました。領収書を見ると、交通費 と 通信費が計上されていたのですが、司法書士が使った交通費や通信費の勘定科目も、素直に、旅費交通費...
    税理士回答数:  1
    2018年11月14日 投稿

勘定科目に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

勘定科目に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,751
直近30日 相談数
750
直近30日 税理士回答数
1,539