税理士ドットコム - [勘定科目]貯蔵品から立替した場合の仕訳について(creemaでの販売) - > 貯蔵品の切手で発送貯蔵品の切手とは、会計上貯...
  1. 税理士ドットコム
  2. 経理・決算
  3. 勘定科目
  4. 貯蔵品から立替した場合の仕訳について(creemaでの販売)

貯蔵品から立替した場合の仕訳について(creemaでの販売)

フリー会計を使用している複式簿記初心者です。
creemaでハンドメイド品を販売し、前期から繰り越した貯蔵品の切手で発送しました。
貯蔵品で送料を立て替えた形で、売上金の振込は来月末になる予定です。

このような取引でどのように仕訳するのか全くわからず途方に暮れています。
ご教授いただければ幸いです。

税理士の回答

貯蔵品の切手で発送

貯蔵品の切手とは、会計上貯蔵品として経理しているのでしょうか。
そうであれば、①の仕訳、単にで個人的な買い置きであれば、②の仕訳になります。
①支払手数料:○○円/貯蔵品○○円
②支払手数料:○○円/代表者借〇〇円
なお、勘定科目は法定されていないので、支払手数料ではなく、「送料」などの科目、郵送が少なければ「雑費」などでも構いません。

売上金の振込は来月末

商品を(送ったなど)引き渡したとき
売掛金:○○○円/売上:○○○円
代金が振り込まれたとき
預金:○○○円/売掛金:○○○円

柳元先生、拙い内容の質問でしたのに汲み取って回答してくださりありがとうございました!
会計上貯蔵品として経理していましたので①で仕訳しようと思います。
とてもわかりやすく教えてくださったのでスッキリしました。
本当にありがとうございました。

本投稿は、2024年01月04日 17時37分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

勘定科目に関する相談一覧

分野
指定しない

人気のエリアの税理士事務所

勘定科目に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
157,679
直近30日 相談数
675
直近30日 税理士回答数
1,342