税理士ドットコム - [勘定科目]個人事業主から法人(代表者は配偶者)への貸付について - 1.直接支払っても問題ありませんが、法人口座を経...
  1. 税理士ドットコム
  2. 経理・決算
  3. 勘定科目
  4. 個人事業主から法人(代表者は配偶者)への貸付について

個人事業主から法人(代表者は配偶者)への貸付について

個人事業主である私が100%株主となっている新設法人(配偶者が代表)が不動産購入をするに当たり、手付金を法人に貸付る場合の方法と各仕訳について教えて下さい。

1 不動産手付金100万円を手数料がかからない個人口座から、法人名で支払っても問題ないか。それとも、一旦、個人から法人の口座へ移さないといけないのでしょうか?

2 法人の仕訳について
 株主借入金、長期借入金の仕訳でよいか

3 個人事業の仕訳について
 どのように仕訳すればよいか

4 借用書について
  無利息での貸付ですが、何か書類を作成すべきか?

お忙しいところ申し訳ありませんが、ご回答お願い致します。

税理士の回答

1.直接支払っても問題ありませんが、法人口座を経由したほうが管理しやすいとは思います。
2.経由する場合は 普通預金/株主借入金 となります。
3.事業主勘定で処理して構いません。
4.特に不要と考えます。

本投稿は、2024年03月19日 12時38分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

勘定科目に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

勘定科目に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,488
直近30日 相談数
722
直近30日 税理士回答数
1,452