Amazonの引当金の仕訳について
よろしくお願いします。
Amazonで出店しています。
Amazonの売り上げが口座に振り込まれますが、売上の一部を引当金として一時留保されます。
(この引当金は、全額次回の売り上げ振込の際に、戻ってきます。)
この引当金をどう仕訳すればよいか分からないのですが、お知恵をかしていただけないでしょうか。
「売掛金」?「預け金」?のような形でしょうか。
もし、「預け金」で処理する場合、
MFクラウドを利用していますが、勘定項目に「預け金」という項目が無いのですが
作ればいいでしょうか。
この引当金ですが、出店して間もない出品者に引当金が発生するようです
↓Amazonのヘルプでは以下のように書かれています。
引当金とは、今後発生する可能性がある、または現在対応中のAmazonマーケットプレイス保証申請、チャージバック、返金に対応するため、Amazon.co.jpがペイメントアカウントに留保する額になります。引当金の項目は、ペイメントアカウントに引当金が発生している場合に表示されます。
税理士の回答

志喜屋仁
私は「仮払金」で処理しています。
プラスマイナス同時に仕訳するので結果的に仮払金の残高は0になります。
志喜屋様
早速のご返答ありがとうございます。
大変助かりました。
もう一点アドバイスいただけると嬉しいのですが、Amazonの手数料は
「支払手数料」として仕訳して問題ないでしょうか?
↓Amazonn手数料
商品代金、配送料への手数料などの注文に係る手数料と、フルフィルメント by AmazonなどAmazon.co.jp が提供するサービスにともなう手数料

志喜屋仁
広告宣伝費以外の手数料は全て「支払手数料」で仕訳しています。
問題ありません。
本投稿は、2018年03月06日 12時18分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。