新車購入の仕訳
法人で新車を購入しました。
ウエルカムサポ-ト 85000(点検3年間できるもの 車検も)
保証プラン 15000(保証3年無料でついてるものにプラス2年保証延長するもの)
の勘定科目は何になりますでしょうか?
もし前払費用とする場合何年で費用計算したらいいでしょうか?
税理士の回答

前払費用とする場合何年で費用計算したらいいでしょうか?
3年月割りで行います。
前払費用でよいでしょう

上田誠
法人で新車を購入した際の
①ウェルカムサポート(3年間の点検・車検)
②延長保証プラン(3年無料+追加2年)
については、いずれも「将来のサービス提供に対して前もって支払う費用」にあたるため、原則として前払費用(長期前払費用)として処理します。
ご回答ありがとうございます。
決算時はウェルカムは12/36、延長保証プランは12/60(5年?)でよろしいでしょうか?
費用計上した時の科目名、課税区分を教えて下さい。
車購入の請求書には消費税はなしでひかれていませんが、、、

決算時はウェルカムは12/36、延長保証プランは12/60(5年?)でよろしいでしょうか?
いいえ、今年分の月分です。
費用計上した時の科目名、課税区分を教えて下さい。
ウェルカムは、整備でしょうから、課税仕入れ。
購入時は、制にの責務の提供が終わっていないので、不課税。
延長保証プランは、保証でしょうから、不課税でしょう。
本投稿は、2025年10月07日 14時50分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。