税理士ドットコム - [勘定科目]来年分の経費を今年支払う場合の記帳方法 - カード経費の処理方法にもよりますが2025年 前払費...
  1. 税理士ドットコム
  2. 経理・決算
  3. 勘定科目
  4. 来年分の経費を今年支払う場合の記帳方法

来年分の経費を今年支払う場合の記帳方法

個人事業主で青色申告を行っている者です。
数カ月に1回、研修会を開催しています。

来年の3月に研修会を行う予定なのですが、
その分の会議室の借料を、今年の11月に前払いすることになりました。

支払は事業用のクレジットカードで行う予定で、
11月にクレジット利用、12月末に引き落とされます。

来年分の経費でも支払が今年になる場合、どのように記帳すれば良いでしょうか?

税理士の回答

カード経費の処理方法にもよりますが
2025年 前払費用 / 未払金(or預金など) △△円
2026年3月 賃借料(or雑費) / 前払費用 △△円
となります。

前払費用という勘定科目を使えば良いのですね。
12月に引き落としはされてしまいますが、その時には記帳せず、3月の利用時に記帳すれば良いのですね。

教えてくださりありがとうございます。

>その時には記帳せず
→前払費用という勘定科目で記帳してください。
 貸借対照表の期末残高は翌年に繰り越されますので、
2026年3月に 賃借料(or雑費) / 前払費用 △△円
として前払費用の残高を消してください。

本投稿は、2025年10月09日 20時21分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

  • 同人活動の経費計上時期について

    同人活動をやっております。 弥生の白色帳簿を使ってみようと入力中です。 例えば今年の1月の即売会の申し込みを去年の10月に支払っていても今年の経費、来年...
    税理士回答数:  2
    2020年12月08日 投稿
  • 経費の計上方法について

    支払が2022年でも、2021年分に属するものは昨年の 経費とする事は可能だそうですが(発生主義) 年によって計上方法を変えることはできないそうなので、 ...
    税理士回答数:  1
    2022年03月01日 投稿
  • 白色申告の前払金の記帳について

    Amazonのネット物販を行っております。今年初めて白色申告を行う予定です。 昨年末(2024)に仕入れと支払いを終えた商品は、「前払金」として資産勘定となり...
    税理士回答数:  1
    2025年02月12日 投稿
  • 同人誌即売会イベントの参加費の計上について

    同人活動をしています。同人誌即売会イベントの参加費の計上についてご質問です。 例えば、来年開催されるイベント参加費を今年支払った場合、この参加費は今年分の経費...
    税理士回答数:  1
    2019年11月04日 投稿
  • 青色確定申告について

    習い事教室を開いております。 青色申告を始めて行う予定です。(やよいの青色申告) はじめてのことで教えていただけると助かります。 よろしくお願いいたします...
    税理士回答数:  1
    2022年12月29日 投稿

勘定科目に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

勘定科目に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
159,716
直近30日 相談数
817
直近30日 税理士回答数
1,497