管理業務委託金の勘定科目を教えてください
一般社団法人の者です。 地方自治体の公園の指定管理業者となり、この度管理業務委託金が振り込まれました。 この勘定科目を教えてください。
税理士の回答

売上(管理業務受託収入)でしょうか。

岡本好生
会計基準は企業会計基準でしょうか、それとも公益法人会計基準でしょう。
一般法人はこのどちらでも選択できることになっていますが、指定管理者は自治体との協定で、指定管理に係る収支の区分会計を求められていることが多いと思います。
企業会計では部門別会計を財務諸表で表示しないので、指定管理業務を請け負う一般法人は、正味財産増減計算を内訳表示する公益法人会計基準を使うことが多いのではないでしょうか。
企業会計基準であれば「売上」あるい売上の内訳科目を作って「指定管理事業売上」等でいいのでしょうが、公益法人会計基準では、「事業収益(大科目)—指定管理事業収益(中科目)」、「事業収益(大科目)—受託事業収益(中科目)」などの科目が使われていると思います。
公益法人はWEB上で計算書類を公開している法人が多いので、指定管理業務をしている公益法人の計算書類を見ることができますよ。
ありがとうございます。
とても参考になりました。WEBも探してみます。
本投稿は、2018年08月06日 16時25分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。