勘定科目、仕入れと消耗品について - 税理士に無料相談ができるみんなの税務相談 - 税理士ドットコム
  1. 税理士ドットコム
  2. 経理・決算
  3. 勘定科目
  4. 勘定科目、仕入れと消耗品について

勘定科目、仕入れと消耗品について

スーパーで3200円の買い物をした時、3000円は仕入れ高、200円は消耗品の場合
3200円を仕入れ高で登録しているのですがこれは駄目でしょうか?
額が大きい時はレシートを分けてもらいますが少額の時は面倒で毎回仕入れ高に入れてしまっています。
ネットで調べたら、科目が違っても税額は変わらないのでそこまで細かく分けなくて良いとの記述もありますが実際はどうなのでしょうか?

税理士の回答

(仕入高)/(現金)3,000円
(消耗品費)/(現金)200円
と、分けて入力されたら良いと考えます。

コメントありがとうございます。
会計ソフトで、1枚のレシートに勘定科目が一つしか選べないのですが、
同じレシートを2回登録してそのようにすれば良いのでしょうか?

わざわざレシートを分けなくても良かったのですね!どうもありがとうございました。

本投稿は、2018年10月26日 15時25分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

  • 消耗品かどうか迷う勘定科目について。

    今年初めて白色申告をします。 勘定科目について悩んでるので教えてください。 ハンドメイド作品を作るのに、 UVレジンやジェルネイルを使っています。 ...
    税理士回答数:  1
    2017年02月20日 投稿
  • 年末の仕入れの勘定科目について

    今回初めて確定申告するのでわからないことわかりです。仕入れ商品の勘定科目と経費処理についてですが、2015/12/20に仕入れ商品2つの予約(受注)をし、12/...
    税理士回答数:  1
    2016年01月21日 投稿
  • 貯蔵品勘定科目

    複式簿記の勘定科目で、プリペイドカード(貯蔵品)の購入金額のうち利用が経費と一部経費でなかった場合、購入後に貯蔵品購入、使った時、再度利用の仕訳内容を追加するの...
    税理士回答数:  1
    2016年11月06日 投稿
  • 勘定科目の「売上高」と「雑収入」の分け方について

    2018年1月から会社員の立場で副業を少し行なってきたのですが、 2018年9月から副業を本業として行うため、会社を退職し、開業届を提出しました。 現時点で...
    税理士回答数:  1
    2018年09月07日 投稿
  • 勘定科目

    商品を販売するためのサイトを利用した月額利用料などの勘定科目は買掛金ではなく未払金で良いのでしょうか? (サイトの利用料はクレジット決済です!) そもそ...
    税理士回答数:  1
    2018年07月19日 投稿

勘定科目に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

勘定科目に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,872
直近30日 相談数
815
直近30日 税理士回答数
1,635