メルカリの仕訳について
現在会計freeeを使用して居るのですが、下記の場合の仕訳について教えて欲しいです。
1/1 アクセサリー1がクレジットカードで500円で購入された。
1/3 アク
セサリー2が銀行振込で1000円で購入された
1/4 アクセサリー2が銀行振込された。
1/5 アクセサリー1を後納郵便で発送
同日 アクセサリー2をらくらくメルカリ便60サイズで発送(600円)
1/9 2人の購入者が受取評価をし、手数料10%、アクセサリー2の送料を引いた200円、450円が売上金としてメルカリ内に入る
1/10 1,350円を振込申請
1/18 指定した口座に振り込まれる
2/20 後納郵便の引き落とし
と、一通り書いてしまいましたが、この場合各仕訳はどのようにすればよいのでしょうか?
税理士の回答

渡辺江利子
1/1 仕訳なし
1/3 仕訳なし
1/4 仕訳なし
1/5 仕訳なし
1/9 受取評価時 (売掛金) 1,500 (売上)1,500
(販売手数料)150 (売掛金)150
(荷造運賃) 600 (売掛金)600
1/10 仕訳なし
1/18 (売掛金)×× (預金)××
2/20 (荷造運賃)×× (預金)××
メルカリでは「受取評価」がされたときに、売上債権が確定するので
その時点で売上を計上するのが妥当かと思われます。
あくまでもメルカリを通しての商品売買ですので、購入者の振込もカード決済も「メルカリ」への振込であり決済であります。
出品者の取引相手は「メルカリ」であり、「購入者」でないということが経理処理のポイントとなるでしょう。
※追記、認められる範囲でのシンプルな仕訳を記載しました。
受取評価時は、1つ1つ仕訳するのではなく、その日に受取評価された合計額でおこなっても大丈夫なのでしょうか?

渡辺江利子
その日の合計額でも問題はございません。
ただ、1つ1つ仕訳すると、売上帳を見るだけで何がいくらで売れたかということが一目でわかります。
帳簿と仲よしになってください。(普段、顧問先さんによく言ってます)
1つ1つ仕訳する場合でも販売手数料と荷造運賃は合計額でいいでしょう。
追記、回答を今一度確認したところ仕訳に誤記載がありました。
1/18 (預金)××× (売掛金)×××
です。
訂正とお詫び申し上げます。
本投稿は、2018年12月24日 12時04分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。