税理士ドットコム - [勘定科目]クラウドソーシングで受注した際の仕訳について - 私の分かる範囲で記載させて頂きます参考になれば...
  1. 税理士ドットコム
  2. 経理・決算
  3. 勘定科目
  4. クラウドソーシングで受注した際の仕訳について

クラウドソーシングで受注した際の仕訳について

クラウドワークスやランサーズ等のクラウドソーシングを利用して仕事を受注しております。
個人事業主として働いており、青色申告をする予定です。
帳簿はMFクラウド確定申告を使いつけています。

さてクラウドソーシングでは、実際の報酬からシステム利用料を差し引いた額がクラウドソーシング上の口座に入金され、さらにそこから銀行口座へと出金される仕組みとなっています。

例えば、報酬が13500円の場合、
売上:13500円
システム利用料:2700円
クラウドソーシング上の口座入金額:10800円
銀行口座へ出金した場合、振り込み手数料100円
実際に銀行口座へ入金される額:10700円
となります。

この場合の仕訳ですが、下記のようになるのではと思っています。
■銀行口座入金前
【借方】  【貸方】
売掛金 13500円 売上高 13500円
支払い手数料 2700円 ○○○○○ 2700円

■銀行口座入金後
【借方】  【貸方】
普通預金  10800円 ○○○ 10800円
支払い手数料 100円    ○○○ 100円

質問させていただきたいことは、2点です。
1.○○に入る勘定項目は、何になるか?
2.○○以外の部分の仕訳は上記であっているか?

今日から帳簿をつけ始めたばかりで何も分からない素人ですが、検索してみても分からなかったため教えていただけると幸いです。
何卒よろしくお願いします。

税理士の回答

税理士ドットコム退会済み税理士


私の分かる範囲で記載させて頂きます
参考になれば幸いです

Q> 1.○○に入る勘定項目は、何になるか?

貴方の仕訳の方法からすると、
支払い手数料 2700円 ○○○○○ 2700円
普通預金  10800円 ○○○ 10800円


についは、売掛金で処理する事が出来ます。
しかし、
支払い手数料 100円    ○○○ 100円

の支払がどこからされるのかご質問からは判りませんでした。
普通預金から引き落とされるのなら、科目は普通預金となります。
10800円から差引かれるなら
普通預金  10800円 ○○○ 10800円

 が10700円にならないといけないのですが・・・

Q> 2.○○以外の部分の仕訳は上記であっているか?

仕訳のしかたや科目設定については、色々な方法が有ります。
御社の科目体系等が判りませんので、何が正解かは分かりませんが
支払い手数料 2700円

については、年間取引金額が多くなるようでしたら、個別の科目「システム利用料」等の科目で処理する事も考えられます。

尚、質問の理解が間違っていましたらご容赦ください。
では、参考までに


本投稿は、2016年01月02日 02時03分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この税務相談の書き込まれているキーワード

この相談に近い税務相談

勘定科目に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

勘定科目に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,736
直近30日 相談数
752
直近30日 税理士回答数
1,528