税理士ドットコム - [勘定科目]為替予約での国内取引で発生した仮払消費税の評価替えについて - すみません。取引時に為替予約をしたのであれば、...
  1. 税理士ドットコム
  2. 経理・決算
  3. 勘定科目
  4. 為替予約での国内取引で発生した仮払消費税の評価替えについて

為替予約での国内取引で発生した仮払消費税の評価替えについて

よろしくお願いします。

為替予約をしたレートで、国内取引(購入・仕入)を行うケースがあります。
その際、その債務を月末のレートで評価替えをする必要があります。
品代分については通常の為替差損益で仕訳を作成できますが、仮払消費税の為替差損益についても、同様の勘定科目で問題ないでしょうか? 為替差損益ではないようなことを聞きました。 アドバイスのほどよろしくお願いします。

税理士の回答

すみません。
取引時に為替予約をしたのであれば、円換算額が確定しますので月末レートで評価替えする必要はないと思うのですが。
オープンレートの場合であれば、消費税は仕入時のTTMで換算した金額になりますので、仮払消費税は評価替する必要はありません。
以下の国税庁HPをご参照ください。
https://www.nta.go.jp/m/taxanswer/6325.htm

ありがとうございました。今一度、カウンターパートに確認をしてみます。

本投稿は、2019年02月06日 14時21分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

勘定科目に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

勘定科目に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,150
直近30日 相談数
668
直近30日 税理士回答数
1,236