[勘定科目]妻からの借入の仕訳の仕方 - 税理士に無料相談ができるみんなの税務相談 - 税理士ドットコム
  1. 税理士ドットコム
  2. 経理・決算
  3. 勘定科目
  4. 妻からの借入の仕訳の仕方

妻からの借入の仕訳の仕方

個人事業主ですが、国民健康保険料を支払うのに妻(専従者ではありません)からお金を借りて支払をした場合の仕訳を教えてください。(無利息で月々〇万円と決めて返済します。)
現金/借入金(借りた時)
事業主貸/現金(摘要:国民健康保険料)
借入金/現金(返した時)でいいのでしょうか?
よろしくお願い申し上げます。

税理士の回答

お考えの通りで間違いありません。
上記の仕訳で大丈夫です。

借用書及び支払った時の領収書は必要でしょうか?

借用書は作成された方が良いと思います。
借用書には借り受けた事実を記載すると思いますので、領収書は作成されなくても宜しいと思います。

複数回答ありがとうございました。助かりました!

本投稿は、2019年02月24日 15時14分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

勘定科目に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

勘定科目に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,491
直近30日 相談数
721
直近30日 税理士回答数
1,452