税理士ドットコム - [勘定科目]留学エージェント 確定申告について - 決算時点で売上として確定している分を(借方)預...
  1. 税理士ドットコム
  2. 経理・決算
  3. 勘定科目
  4. 留学エージェント 確定申告について

留学エージェント 確定申告について

個人事業主で留学エージェントを起業しました。

生徒様から学費を預かり、海外の学校へ学費を送金します。
授業料の15%ほどがコミッション(手配料)となり、主な収入です。

①コミッションを差し引いて送金できる場合

1.生徒様より授業料10万円が弊社普通預金へご入金(預かり金処理)
 (借方) 普通預金 100,000円 / (貸方) 預かり金 100,000円円

2.学校へ授業料を支払い、売上計上
 (借方) 預かり金 100,000円 / (貸方) 普通預金 85,000円
      ***************** / (貸方) 手数料収入 15,000円

このように処理してきました。
学校への支払いが12月の決算時をまたいでしまうケースがいくつかあります。
預り金は通常社会保険や給与に使われる科目かと思いますが、
生徒様から預かった授業料をそのまま送金することもあり、預り金として処理しています。
決算をまたいだ時にはどのように処理をすればよいでしょうか?

ご教示お願い致します。

税理士の回答

決算時点で売上として確定している分を
(借方)預かり金 /(貸方)手数料収入
で売上計上すれば税務上は問題ありません。

ご教授いただきありがとうございました。

本投稿は、2019年03月13日 23時40分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この税務相談の書き込まれているキーワード

この相談に近い税務相談

  • 海外留学の生活費送金について

    子ども3人の留学に付き添い海外に来ている者です。 生活費が足りなくなってきたので為替レートがいいときにまとめて学費や生活費を送ってもらいたいのですが、多額の金...
    税理士回答数:  2
    2017年02月18日 投稿
  • 留学費用について

    今年の8月から半年留学をします。 エージェントへは全額今月の2月中に全額(交通費などは含まない)支払いをします。 仕事で英語が必要ということで経費扱いにした...
    税理士回答数:  1
    2019年02月15日 投稿
  • 会社経費で留学する場合

    3月決算の会社経費で留学する場合(留学を会社費用扱いにする)、2月に留学費用をエージェントに支払い、6月から4ヶ月行く場合、今年度の経費(決算に含む)にしていい...
    税理士回答数:  1
    2019年02月18日 投稿
  • 仮想通貨での国際送金(留学費用)

    今年の夏から留学予定で親に仮想通貨(XRPを検討中)で仕送りをしてもらおうと考えています。住民票はそのままにしておくつもりです。 具体的な方法としては、 親...
    税理士回答数:  1
    2018年05月08日 投稿
  • 山村留学で別居中の確定申告について

    小学生の子供に2年間の山村留学を希望しています。 私(世帯主・夫)は自営業で一緒に行くことが出来ない為、母親と子供だけで行き、 私は月に1~2回会いに行...
    税理士回答数:  1
    2017年05月05日 投稿

勘定科目に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

勘定科目に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,139
直近30日 相談数
664
直近30日 税理士回答数
1,226