[勘定科目]元入金と開業費について - 税理士に無料相談ができるみんなの税務相談 - 税理士ドットコム
  1. 税理士ドットコム
  2. 経理・決算
  3. 勘定科目
  4. 元入金と開業費について

元入金と開業費について

今年の5月(お店の開店は6月)に個人事業を開業しましたが、「元入金」と「開業費」の意味をよく理解できていないので教えてください。

4月15日に事業用兼自家用の軽自動車を200万円で購入(支払い)しました。
按分(事業50:プライベート50)するのは後のことですし、開業前だったこともあり、プライベートの預金口座からディーラーへ入金しました。

その後、開業日までにかかった経費(開業費)は一切ありません。
一般的には開業準備をしてから開業すると思いますが、私の場合、開業してから開店までの間に色々な準備をしたためです。

開業の直前に、1年分の経費の支払い用に準備していた150万円を、プライベートの口座から事業用の口座へ移しました。

そして開業後~開店までの間に、現金払いの経費や、お客様への釣り銭準備のため、事業用の口座から10万円を引き出し、手元で持っておくことにしました。
さらにこの間に、事業用兼自家用車が納車され、仕入れに行くために使用を始めました。

そこで教えていただきたいのですが、私の場合、「元入金」はどうなりますか?
また、「開業費」にあてはまるものはありますか?
仕訳も含めてお願いします。

税理士の回答

元入金とは、法人設立の時に出資する資本金と同じように、事業を開始する時の事業資金です。
つまり、150万円を元入金として計上していただければいいかと思います。
 (預金)1,500,000(元入金)1,500,000

開業費は、開業までに要した費用です。
開業までの家賃、通信費、水道光熱費、広告宣伝費等です。
自動車に関しては、固定資産として計上していただければ大丈夫です。

承知しました。
ご回答いただき、ありがとうございました。

本投稿は、2019年07月25日 17時35分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

  • 元入金(開業費)の償却について

    今年開業して4年が経ちました。青色申告です。 利益が出たので、元入金(開業費)の償却を考えています。 償却の仕分けは 元入金償却 ●●円 / 元入金 ...
    税理士回答数:  1
    2018年03月15日 投稿
  • 元入金について

    初めまして。 今年1月から個人事業主としてスタートし、青色申告 複式簿記で記帳をしております。 そこで、宜しければご教示頂きたいのですが 最初に元入金...
    税理士回答数:  1
    2017年09月11日 投稿
  • 軽自動車(中古車)の減価償却費について

    平成25年式の軽自動車を中古車として平成29年12月27日に取得したのですが、仕訳の仕方について教えてください。車両本体価格54万円:車両値引き19367円:諸...
    税理士回答数:  1
    2018年03月02日 投稿
  • 軽自動車 減価償却

    平成19年の5月発売 平成30年の5月購入した11年落ちの軽自動車を 2ヶ月使用した場合の、経費を教えてください。 割合は、5分5分で私用と仕事で...
    税理士回答数:  1
    2019年03月02日 投稿
  • 現金の元入金の仕訳について

    開業前経費で現金が15,000円残りました。 開業日に現金を100,000円から開始したい場合は、 どのように記載すればいいのでしょうか。 開業前の残金は...
    税理士回答数:  4
    2019年07月01日 投稿

勘定科目に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

勘定科目に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,173
直近30日 相談数
663
直近30日 税理士回答数
1,238