[勘定科目]妻への謝礼について - 税理士に無料相談ができるみんなの税務相談 - 税理士ドットコム
  1. 税理士ドットコム
  2. 経理・決算
  3. 勘定科目
  4. 妻への謝礼について

妻への謝礼について

一人親方として建築業で働き、青色申告をしています。私は簿記に関して無知なので妻に経理(帳簿付け)をお願いしています。妻は仕事(会社員、税込年収300万)をしているので専従者にはしていないので、帳簿付けの謝礼として3~4万円ほど渡したいと考えていますが、妻に渡す分でも経費とすることは可能でしょうか?また、可能な場合、勘定科目は支払手数料でしょうか?

税理士の回答

経費にはできません。

生計を一にする親族に支払ったもので、経費にできるのは専従者給与のみです。他はできません。

本投稿は、2020年01月29日 10時22分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

  • 振込手数料の勘定科目

    銀行の振込手数料540円を会社Aに立て替えてもらい勘定科目の雑収入の貸方を540円としたが、会社Aに立て替えてもらう前は、勘定科目のどこの項目の借方・貸方に54...
    税理士回答数:  1
    2019年03月23日 投稿
  • 複式簿記の勘定科目について

    はじめまして。 今回はじめて青色申告(65万控除)をする個人事業主です。 事業用通帳から生活費と事業用に使うお金を卸し、これを「事業主貸」とし その卸した...
    税理士回答数:  1
    2018年01月31日 投稿
  • 内装業の勘定科目について

    初めまして。1月1日より内装業クロス屋の個人事業開業致しました。 青色申告にあたり、経理ど素人のため、いきなりつまづいております。 いろいろ調べてこちら...
    税理士回答数:  1
    2015年03月12日 投稿
  • 運転代行業の勘定科目

    運転代行を開業する上で下記の勘定科目で合っているかを知りたいです。 代行保険、随伴保険→車両費 無線使用料金→通信費
    税理士回答数:  1
    2019年08月21日 投稿
  • 勘定科目について

    建築業をしています。間違いがあり、やり直しの為に使用した材料費の分の金額が売上金から差し引かれた場合の勘定科目はどのように仕分ければ良いでしょうか?
    税理士回答数:  3
    2018年03月03日 投稿

勘定科目に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

勘定科目に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,125
直近30日 相談数
663
直近30日 税理士回答数
1,229