給水申込負担金
先日個人飲食店を開業しました。開業後に水道メーターの交換(13→20)をします。
給水申込負担金165000円、設計審査手数料、工事検査手数料5500円を開業後に支払いました。店舗併用(50%)で82500円、2750円です。
勘定項目はそれぞれ何とすれば良いのでしょうか。ソフトはFreeeを使っています。
税理士の回答

水道メーターの交換による給水申込負担金等は、合計で水道施設利用権として無形固定資産に計上し、15年で償却することになると思います。
返信ありがとうございます。色々と調べるとそうあったのですが、開業費と同じく、固定資産=10万円以上と思い込んで、ごちゃごちゃになっていました。ありがとうございました。
本投稿は、2020年03月01日 21時01分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。