現金での売上、支払い時の処理について
青色申告の1年目の会計初心者です。現金売上の処理の仕方と、現金での支払い時の仕訳について質問させてください。
講師として現金で売上をいただく仕事をしています。
現金で受け取ったものは
現金/売上
で仕訳しています。
支払い時どこから出費するのか、といったことを考えてたら混乱してしまいました。
そこで混乱をなくすため現金での売上がたった時点で
事業主貸/現金
にして、現金をなくし、
現金で支払いをしたときはすべて
経費の科目/事業主借
と仕訳していけば現金にまつわる混乱がなくなりそうでいいかなと思いましたが、上記の処理の仕方は問題ないでしょうか。
税理士の回答

現金売上として受け取った現金を、事業主支出として引き出した時は、以下の様になります。
(事業主貸)xxxx (現金)xxxx
そして、そのプライベート資金で支払いをした時は、以下の様になります。
(経費)xxxx (事業主借)xxxx
相談者様の処理で問題ないと思います。
本投稿は、2020年04月24日 13時54分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。