通勤手当 非課税分勘定科目
事業主をしており、従業員を雇っています。
そこで、通勤手当を今年からつけるため(非課税分のみ)
勘定科目についてお聞きしたいです。
毎月給与と一緒に支払いをします。
会計ソフトを使用していますが、
勘定科目が法定福利費と福利厚生費があります。
どちらを使用するのでしょうか?
また、まだ早いですが、年末調整の際には
交通費非課税分を引いて計算するのでしょうか?
ご教授いただければ幸いです。
税理士の回答
勘定科目は旅費交通費か、新たに通勤手当という科目を設定するのが適当かと思います。
非課税の通勤手当は文字通り所得税非課税ですので、年末調整の際には含みません。
お早いご回答をいただけて助かりました。
また何かございましたらお願い致します。
本投稿は、2020年05月28日 16時54分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。