[勘定科目]簡易課税について - 税理士に無料相談ができるみんなの税務相談 - 税理士ドットコム
  1. 税理士ドットコム
  2. 経理・決算
  3. 勘定科目
  4. 簡易課税について

簡易課税について

簡易課税についてお伺いいたします。

①地代家賃は課税仕入でしょうか?(社長の自宅の50%を事務所としています)
②中小企業倒産防止共済の前納減額金は課税仕入ではないでしょうか?
③役員報酬を支払った場合、役員報酬や賞与は課税仕入ではなく、振込手数料のみ課税仕入でしょうか?

簡易課税の場合、仕分けで税区分に間違いがあっても、売上が合っていれば大丈夫でしょうか?

よろしくお願いいたします。

税理士の回答

簡易課税制度を選択している場合はみなし仕入れ率で仕入税額控除を計算しますので、①~③のように個々の課税仕入を認識しません。
従いまして、課税売上と事業区分が合っていれば大丈夫です。

本投稿は、2020年10月19日 14時26分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

  • 中小企業倒産防止共済の前納減額金の仕分け

    中小企業倒産防止共済から前納減額金が振り込まれたのですが、相手勘定科目は雑収入でしょうか? よろしくお願いいたします。
    税理士回答数:  1
    2019年10月29日 投稿
  • 倒産防止共済の前納手続き時の失敗

    お世話になっております。 節税対策の為に倒産防止共済に昨年加入しました。 初回は振込にて前納を実施し経費にする事が出来ました。 本年も前納の手続きを行いま...
    税理士回答数:  1
    2019年03月29日 投稿
  • 中小企業倒産防止共済で節税

    12月決算です。節税のために12月から中小企業倒産防止共済に加入して1年分の掛金を前納することを検討しています。 12/5までに受理されれば、12月から加入と...
    税理士回答数:  1
    2017年11月26日 投稿
  • 中小企業倒産防止共済加入について

    節税のために、中小企業倒産防止共済に加入しようと思います。 社員は、代表者である私と、社員である妻の2名です。 共に月給を10万以下に設定しておりますが、 ...
    税理士回答数:  2
    2016年03月06日 投稿
  • 振込料と簡易課税について

    今回の決算で初めて消費税の申告を行います。簡易課税制度を選択しています。所で、普段の売上は翌月に入金されますが、振込料を差し引かれています。(216円とか432...
    税理士回答数:  1
    2016年09月25日 投稿

勘定科目に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

勘定科目に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,635
直近30日 相談数
751
直近30日 税理士回答数
1,558