税理士ドットコム - [勘定科目]個人チームの報酬を1人に振り込みまれたあと、他のメンバーに送金する場合の仕訳について - 1.請求の全額が100万円であれば、以下の様になると...
  1. 税理士ドットコム
  2. 経理・決算
  3. 勘定科目
  4. 個人チームの報酬を1人に振り込みまれたあと、他のメンバーに送金する場合の仕訳について

個人チームの報酬を1人に振り込みまれたあと、他のメンバーに送金する場合の仕訳について

企業様からのデザイン系の依頼を複数人(チーム名)で請け負いました。報酬を代表してAが請求し、Aの口座に源泉税徴収分を引いた金額が振り込まれ、それをAがBとCに送金します。
請求書には全額の100万と記入しています。

報酬100万、源泉税10%、取り分を均等として




【Aの仕訳】
◆請求時(納品時)
売掛金:30万 売上高:30万


◆入金時
普通預金27万: 売掛金27万
〃源泉税 3万 : 売掛金 3万

普通預金27万 : 預り金27万 Bの分
普通預金27万 : 預り金27万 Cの分


◆BCへの送金時
預り金27万 : 普通預金27万 Bの分
預り金27万 : 普通預金27万 Cの分





質問内容は以下です。

□上記の認識で合っているか

□証明は送金履歴のみで、BCからの請求書や領収書はないことは問題かどうか

□Aの仕訳上に、BCの源泉税は備考などに明記する必要があるか




何卒よろしくお願いいたします。




税理士の回答

1.請求の全額が100万円であれば、以下の様になると思います。
Aの仕訳
◆請求時(納品時)
売掛金:333,333円 売上高:333,333円
◆入金時
普通預金300,000円: 売掛金300,000円
源泉税  33,333円: 売掛金 33,333円
普通預金300,000円: 預り金300,000円 Bの分
普通預金300,000円: 預り金300,000円 Cの分
◆BCへの送金時
預り金300,000円 : 普通預金300,000円 Bの分
預り金300,000円 : 普通預金300,000円 Cの分
2.BCからの請求書や領収書がなくても問題はないと思います。
3.Aの仕訳上に、BCの源泉税は備考などに明記しておくのが良いと思います。

ご回答ありがとうございます!
シンプルに考えようとし過ぎてそもそも計算が変なことになっておりました…失礼致しました…

疑問解決しました!非常に助かりました!

本投稿は、2020年10月24日 05時22分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

勘定科目に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

勘定科目に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,454
直近30日 相談数
708
直近30日 税理士回答数
1,426