税理士ドットコム - [勘定科目]仕入れと商品どちらを使用するべきですか? - ご質問の内容は、複式簿記における三分法と分記法...
  1. 税理士ドットコム
  2. 経理・決算
  3. 勘定科目
  4. 仕入れと商品どちらを使用するべきですか?

仕入れと商品どちらを使用するべきですか?

美容室を経営しています。

お客様に販売用のヘアケア剤を仕入れた場合の勘定科目は、仕入れと商品どちらが正しいのでしょうか?

税理士の回答

税理士ドットコム退会済み税理士

ご質問の内容は、複式簿記における三分法と分記法という記帳方法の違いから生じるものであり、期末の商品残高が正しく記帳されていれば、どちらの勘定を使ったとしても正しい処理となります(正しく売上原価を算定できます)。

仕入でも商品でもどちらでも正しいですが、
事務処理の手間を考えて、毎回(毎月)の仕入の際には
「仕入」で処理し、期末の在庫分を「商品」で処理する方法が一般的です。

よろしくお願いいたします。

本投稿は、2020年10月24日 15時23分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

勘定科目に関する相談一覧

分野
指定しない

人気のエリアの税理士事務所

勘定科目に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
157,747
直近30日 相談数
661
直近30日 税理士回答数
1,302