税理士ドットコム - [勘定科目]前払費用と一括償却資産は繰延資産なのか?  - 東京都中央区の小林税理士事務所 小林拓未と申しま...
  1. 税理士ドットコム
  2. 経理・決算
  3. 勘定科目
  4. 前払費用と一括償却資産は繰延資産なのか? 

前払費用と一括償却資産は繰延資産なのか? 

前払費用は普通B/S上で流動資産の部に入りますよね?

わが社では前払費用が繰延資産の部に入っています。
おかしいですよね?直すべきでしょうか?
それともこれもアリですか?

内容は7年分前払いした保険金です。

それから、一括償却資産も固定資産の部ではなく繰延資産の部に入っています。おかしいですよね???

会社で使っている弥生会計では上記のようになっていますが
決算書のB/Sを見ると前払費用は流動資産、一括償却資産は固定資産の部に位置していました。税理士事務所で訂正してくれたのだと思いますが、会社の会計ソフトも直した方が良いですよね???

税理士の回答

東京都中央区の小林税理士事務所 小林拓未と申します。

繰延資産に該当しないのに、繰延資産に入っておりますので、修正の必要があろうかと存じます。
前払費用は、正しくは長期前払費用として、投資その他の資産へ、
一括償却資産は、有形固定資産へ、
それぞれ修正が必要です。

以上よろしくお願い致します。

ご回答させて頂きます。

結論から申し上げますと、前払費用は、流動資産の部に入り、
一括償却資産は固定資産の部に入ります。

中小企業であれば、公認会計士協会などが出している「中小企業の会計に関する指針」を参考に決算書を作成されることをお勧めいたします。
ネットなどで簡単に入手できます。

そうですね。7年の保険ですから、流動資産ではないですね。長期前払費用に納得しました。ありがとうございます。

本投稿は、2016年12月25日 13時25分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

勘定科目に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

勘定科目に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,131
直近30日 相談数
660
直近30日 税理士回答数
1,227