雇用調整助成金の勘定科目について - 税理士に無料相談ができるみんなの税務相談 - 税理士ドットコム
  1. 税理士ドットコム
  2. 経理・決算
  3. 勘定科目
  4. 雇用調整助成金の勘定科目について

雇用調整助成金の勘定科目について

当社は現在「雇用調整助成金」を受け取っており、勘定科目「雑収入」で処理しておりますが、ネット等で調べてみると「特別利益」として処理している事例が見受けられます。
雑収入と特別利益との相違点と、雇用調整助成金はどちらの勘定科目で処理するのが良いのか、先生方のご意見を教授頂きたく、宜しくお願いします。

税理士の回答

一般的に雑収入は営業外収益になりますので、経常利益に影響しますが、特別利益は経常利益には影響せず、税引前当期純利益に反映されます。
各事業年度の経常利益の比較を行う場合などに、雑収入に臨時偶発的な大きな金額が入っていると正確な分析ができない可能性があります。
雇用調整醸成金は臨時偶発的な収入ですので、会計上は特別利益に計上する方がより適切かと思います。
法人税法上は、収入を売上や営業外収益、特別利益などで区分せず全て益金で認識しますので、影響はありません。

早速のご返答ありがとうございました。
相違点も解りやすく説明頂き、腑に落ちました。

本投稿は、2021年01月28日 10時00分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

  • 雇用調整助成金の仕訳処理について

    雇用調整助成金を申請し入金されました。ただ、この申請から入金までの間に決算をまたいだのですが、この場合は決算前と決算後の助成金の対象の休業期間で未収入金/雑収入...
    税理士回答数:  2
    2020年09月30日 投稿
  • 雇用調整助成金について

    当社は8月決算で毎月15日締め25日支払いで給与計算を行っております。現在雇用調整助成金を毎月申請しております。 7月16日〜8月15日の期間(8月の給与として...
    税理士回答数:  2
    2020年09月19日 投稿
  • 雇用調整助成金

    雇用調整助成金は非課税ですか?? 会社がコロナの影響で従業員を短縮するため、出勤日数を減らされました。 雇用調整助成金を利用し、休業手当を支給してくださ...
    税理士回答数:  1
    2020年06月27日 投稿
  • 雇用調整助成金

    私は飲食店を夫婦二人で営んでおりますが、コロナウイルス拡大の関係で収入が激変してしまいました。夫婦二人で営業している場合、雇用調整助成金は対象外でしょうか?よろ...
    税理士回答数:  1
    2020年04月21日 投稿
  • 勘定科目について

    青色申告で 差し引き保証金の勘定科目は 資産で 科目属性は 資産仮勘定ですか? 教えてください よろしくお願いします
    税理士回答数:  2
    2020年04月17日 投稿

勘定科目に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

勘定科目に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,622
直近30日 相談数
752
直近30日 税理士回答数
1,530