個人に翻訳を依頼した時の仕訳
海外(台湾)で販売するためのLINEスタンプを作る際に、個人で翻訳の仕事をしている台湾の方に翻訳を依頼しました。翻訳代金は750TWD(台湾ドル)で、振込手数料が131TWDかかりました。
帳簿につける際、どのように仕訳をすればよいでしょうか?
よろしくお願いいたします。
税理士の回答

翻訳の外注であれば、以下の様に外注費での処理になります。
(外注費)xxxx (預金)xxxx
(支払手数料)xxxx (預金)xxxx
ご回答ありがとうございます。
「外注費」の項目が会計ソフトに無く、新規で登録したいのですが、どのカテゴリに「外注費」を設定してよいか分かりません。(経費でしょうか?)
この勘定項目と同じカテゴリだというのがありましたら教えていただければ幸いです。

外注費は、経費になります。旅費交通費、通信費、消耗品費などと同じカテゴリになります。
無事仕訳ができました。ありがとうございました!
本投稿は、2021年03月17日 18時45分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。